泰西名画模写画とオリジナル絵画、コレクションの作品紹介

10年以上続けてきたヤフーブログから移行してきました。 画家になりたいという、若い頃からの夢をかなえたくて、独学で模写から勉強しています。 また、好きな人物画を主に、有名無名を問わず気に入った絵画収集にも努めています。 他にも日々お出かけの日常などを紹介しています。

読書

生きる力 知恵の力

イメージ 1

普段あまり本を読むことが無くなった私ですが、今日は昨日送られてきたこの本を紹介いたします。

「生きる力 知恵の力」白川好光著  11月13日発売

実はこちら白川先生とはブログを通じてのお知り合い、その先生から昨晩ご著書が届きました。

ご本人のご体験、実践を通してのお言葉だけに、力強いメッセージです。

ご一読の価値十分にあり、私からも推薦させていただきます。

白川先生のブログはこちらです。

平山郁夫著「ぶれない」

イメージ 1

今日の夕方、図書館で本を借りてきた中の一冊「ぶれない」(平山郁夫著)を紹介いたします。

食事を終えてから読みだし、一気に読み終えてしまいました。

この本、目次をペラペラとめくり、「判断基準は美しさ」「画品をみがくように」などの項目に、誰か画家さんの著作だろうと思って借りることにした。

そしたら、先週亡くなられた平山郁夫画伯の著書だった。今まで彼の本を読んだことがなかったので、読み始めたら赤裸々な画伯の思いが、読みやすい口語体で表現されていて、私には彼の私へのメッセージと思え、読み切りました。

2008年8月20日発行ですから、このときはお元気でいられたでしょうし、本にも「90歳になったときの自分のために今、何をすべきか」のタイトルで書かれた内容がある。

きっと、15歳のとき広島で被爆し、結婚し二人目の子供が生まれる矢先の30歳前に原爆症が発病し、白血球が平常の半分に減って、苦しい思いをされたが、なんとか克服し、長寿であられた師匠の前田青邨先生(享年92歳)のように90歳までは生きるおつもりだったのでしょう。

改めてご冥福をお祈りいたします。
ギャラリー
  • アトリエの画家
  • 尾張太鼓
  • 大縣神社
  • 大縣神社
  • バンダが届く
  • バンダが届く
  • 福よせ雛 有松会場
  • 暗殺 芝田哲孝著
  • 作者不詳の絵をゲット
アーカイブ
  • ライブドアブログ