泰西名画模写画とオリジナル絵画、コレクションの作品紹介

10年以上続けてきたヤフーブログから移行してきました。 画家になりたいという、若い頃からの夢をかなえたくて、独学で模写から勉強しています。 また、好きな人物画を主に、有名無名を問わず気に入った絵画収集にも努めています。 他にも日々お出かけの日常などを紹介しています。

観賞魚、水草

メダカ

今日午前に、昨日落札された大きな絵を宅配会社へ届けに行き、そのついでに産地直売の「農遊館」へ行ってきました。

ここで青いメダカの子供を見つけ、買ってきました。

水草を入れた大きな浅い平鉢で泳いでいるメダカが、何とも涼しげで良いですね。

陶器の鉢は2000円もするそうで、ご主人が言うには「100円ショップで良いのが見つかりますよ。」と言われ、100均でプラスチックの鉢受け皿を買い、テーブルの上に置いて眺めています。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

以前から飼っているヒメダカは、今3匹だけになってしまいました。

イメージ 4

メダカの出産か?

そろそろお昼時、いつものように5匹の金魚が、私が近づくのを待って餌のおねだりです。

毎回朝から人の動きをキャッチすると、水槽の中でばたばた騒ぎ出すのです。

魚との意思疎通には少し気持ちが癒されますが餌の与えすぎか?ますますデブ金になっていく金魚たち。

そして隣の水槽のメダカ8匹、あれあれ何だかお腹がデカすぎるぞ。

妊娠中か?もうすぐ出産しそうです。

イメージ 1

急いで妊娠中の感じの3匹をもう1つの水槽に移し替えました。

イメージ 2

イメージ 3

追伸  今「メダカの産卵シーン」をYouTubeで見ていて、オスも入れないと受精卵にならないようなので、急いで一番ハンサムそうなオスを1匹産卵用の水槽に入れてやりました。

私のペット

実は、午前中の雨が止み今日の午後「むらさき麦まつり」を見に近くの藤川宿まで自転
車で出かけてみました。

ところが思いのほか賑やかなイベントでなく、むしろ昨年のイベントの方が良かったような残念な思いで帰って来てしまいました。

ちなみに昨年のこの時の「むらさき麦まつり」の記事はこちらです。
http://blogs.yahoo.co.jp/atoriemimiran/46334702.html

ところで昨年のバラが咲くこの時期に「憩いの農園」の金魚すくいでゲットした金魚を飼い始めて、ほぼ1年金魚とメダカを水槽に飼っています。

残念ながら金魚すくいで手に入れた金魚たちはすぐに死んでしまい、また一緒に飼っていたメダカたちも一度は全て死んでしまいましたが、昨年夏にホームセンターで熱帯魚のエサ用の安い金魚と白メダカを買って育てています。

金魚は水を交換するときにタモですくうのですが、結構重さを感じます。

デブ金と呼んでいますが、差し障りのない記事として紹介しておきます。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

ギャラリー
  • アトリエの画家
  • 尾張太鼓
  • 大縣神社
  • 大縣神社
  • バンダが届く
  • バンダが届く
  • 福よせ雛 有松会場
  • 暗殺 芝田哲孝著
  • 作者不詳の絵をゲット
アーカイブ
  • ライブドアブログ