泰西名画模写画とオリジナル絵画、コレクションの作品紹介

10年以上続けてきたヤフーブログから移行してきました。 画家になりたいという、若い頃からの夢をかなえたくて、独学で模写から勉強しています。 また、好きな人物画を主に、有名無名を問わず気に入った絵画収集にも努めています。 他にも日々お出かけの日常などを紹介しています。

菖蒲

菖蒲の花でしょうか?
正直な話、菖蒲、アヤメ、カキツバタの違いがよく分かりませんが、今朝可燃ごみを出しに駐車場沿いの指定ごみ置き場へ行く途中、この花が駐車場わきの草むらに沢山咲いていたので、花瓶に活けてみました。かすかにいい匂いがして、花弁の色彩が上品で部屋の雰囲気が変わりました。

イメージ 1

イメージ 2

ハイビスカス開花

数日前から蕾を膨らませていたハイビスカスが、今日のお昼今年初めて開花しました。

ニュースでも早咲き桜の開花が話題になっている温かな今日、我が家では南国の花が開花、大型花弁のハイビスカスです。

イメージ 1

イメージ 2

爛漫

もうすぐ入学式、日本の入学式と言えば、桜咲く校庭での輝かしいお祝いですが、皆様からのブログの話題も、桜の開花模様の記事が多くみられます。

ちょうど我が寮の庭にも1本の桜の木があり、昨日あたりからどんどん開花してきた様子です。

まだ蕾の枝もあり、5分咲き程度でしょうか。

イメージ 1

イメージ 2

そして室内で咲いていたミニカトレアも、まだ3つの蕾を残しほぼ満開状態になりました。

イメージ 3

こちらは今月3日に入手したもの。

水仙

今日朝掃除をしていたら、こんな水仙が自生で生えていたので、摘んできました。

春らしい雰囲気の花です。

イメージ 1


3月13日朝、蕾だった花も開花しました。

イメージ 2

カトレア開花

イメージ 1

先週末は、名古屋地区も桜が満開の様で、桜の名所山崎川沿いの人出を横目に、私はかぐや姫を送りにセントレアへ出かけ、帰りは引っ越し用の一部の荷物を乗用車に詰め込んで、新天地豊橋へ戻りました。

このところ週末は、名古屋と豊橋を行ったり来たり、そんな日々を過ごしておりますが、数週間前から蕾を膨らませていたカトレアが開花していました。

1週間ほどほったらかしていましたが、水張りをしておいたのが幸いしたのか、見事に咲いていい香りを楽しませてくれています。そんなラン君たちも昨日引っ越ししてこの豊橋の地にいます。
ギャラリー
  • アトリエの画家
  • 尾張太鼓
  • 大縣神社
  • 大縣神社
  • バンダが届く
  • バンダが届く
  • 福よせ雛 有松会場
  • 暗殺 芝田哲孝著
  • 作者不詳の絵をゲット
アーカイブ
  • ライブドアブログ