泰西名画模写画とオリジナル絵画、コレクションの作品紹介

10年以上続けてきたヤフーブログから移行してきました。 画家になりたいという、若い頃からの夢をかなえたくて、独学で模写から勉強しています。 また、好きな人物画を主に、有名無名を問わず気に入った絵画収集にも努めています。 他にも日々お出かけの日常などを紹介しています。

旅行

夏の旅

最後に夏の旅4日目と5日目です。

早朝高山の朝市を見に行きたかったが、入場制限をされるほどの混雑、諦め次に合掌造りの山里へ、白川郷はあまりにも有名で観光客が多そうなので、その先の五箇山で高速道路を下り指定の駐車場で下車。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

次に向かった先は金沢の兼六園です。

イメージ 4

イメージ 5

そしてこの日最終で訪れたところは、東尋坊です。

イメージ 6

イメージ 7

この日の行程はここで終了、福井市内で宿泊です。

翌日、敦賀市の日本海さかな街市場へ行き昼食、そろそろ旅も締めくくろうと思い、かねてから行ってみたかった三方五湖へ、レインボーラインを通って標高400mの山頂公園で名勝三方五湖と日本海の絶景を楽しみました。

イメージ 8


帰り道の渋滞を気にしながら走行していると「一宮、羽島間10キロ渋滞、通過時間30分」の表示に始まり「一宮、大垣間18キロ渋滞、通過時間45分」とだんだん渋滞距離が伸びてきたので、状況を判断し安八で高速道路を下り、お千代保稲荷で串カツとどて串を食べて一般道を通って午後7時頃に帰りました。

車のトラブルもなく無事帰れたことと、楽しかった五日間の旅のご褒美に感謝です。


夏の旅

旅の3日目、朝9時過ぎにホテルを出て、まずは松本城と開智学校へ行きました。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

昼食後、安曇野の大王わさび農園へ、道が渋滞していてなかなか駐車場にたどり着けませんが、我慢してやっと到着。

世界一のわさび農園、その人気ぶりに驚かされます。

イメージ 4

ハスキー犬の集団に出会いスマホでカシャ。

イメージ 5

安曇野から158号線を通って高山へ、ドライブ中激しい雨もあり夕方到着、古い町並みを見学して、この日は高山で宿泊です。

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

夏の旅

お盆休み、8月11日から今日まで四泊五日の旅に出かけました。

日頃の骨休めを目的に、あまり計画だてた旅行でなく、道中の思いつきと状況に応じた気ままなドライブ旅です。

11日午前5時に出発し、今日の午後7時に帰宅するまでの走行距離、出発の直後家から5~6キロのガソリンスタンドで給油してからの走行メーターがこちらですから、総走行距離1150キロほど走り続けました。

イメージ 1

最初は新東名高速道路を東へ走り、最初に白糸の滝へ行きました。

イメージ 2

その後、田貫湖でキャンプを張り昼食方々2時間ほど過ごしてから、冨士花鳥園へ到着。

イメージ 3


その後本栖湖、精進湖を通過して甲府市へ、そして韮崎から清里へ、アンノン族で賑わせていた清里駅前のメルヘンチックな面影が今はなく、寂れ果てた雰囲気がチョッと寂しい。

この高原街道の途中の焼肉店で夕食を済ませ、初日は軽井沢の一歩手前で宿泊です。

翌日、やはり軽井沢までの道中は混雑しています。それでも午前10時頃に旧軽銀座近くの駐車場に車を止め、2時間半ほど昼食を取りながら滞在しました。

イメージ 4

そして次に白糸の滝へ、

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

星野リゾートは、あまりの人の多さと駐車場が満車の為諦め、塩沢湖へ行きました。

イメージ 8

イメージ 9

旅の2日目は、この後松本市へ向かい、松本市内で泊まりました。

この続きは、明日の記事で報告いたします。

休日は半田市内で寛ぐ

今日日曜日の過ごし方、今朝は朝食のパンが無くなったので、どこかの喫茶店へ行きモーニングサービスで済ます予定で出かけました。

先週だったか、6月の展示会案内状を持って、お店に置いていただけないか?訪ね断られた喫茶店ですが、コーヒーが美味しく、客層にちょっと上品そうなお客が多かった記憶があり、その店へ出かけました。

イメージ 1

モーニングサービス、何種類かのパンセットから選べます。
かぐや姫はチーズトーストパン、私はフレンチトーストパン、それがこちらです。
代金はひとり飲物の代金430円です。

イメージ 2

今日のイベント探し、岡崎市で能見神明社大祭が開催の情報、かぐや姫はまだ見た事がないので、一緒に出掛けるつもりでしたが、過去のブログ掲載記事を見せ、内容を話すも興味がない様子なので出かけることを止め、昼食後テレビを見ながらごろ寝、日ごろの疲れが取れます。

夕方に先週見つけた運動公園近くのドッグラン付きの喫茶店へ、再度出かけました。

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

信州の高原旅行


信州旅行
昨日の記事の続きです。
 
写真とビデオを編集してみました。

岑の日本旅行


1998年の日本旅行
昨日に続き、古いフィルムをデジタルビデオ化してみました。

関西ドライブ

昨日は娘と二人で関西方面へドライブ。

最初は彦根へ、お城近くの「たねや」さん、10時半頃ですがすでに大勢のお客さんで駐車場も満車に近い状態。

コピーに「文化の香りあふれるお菓子の夢館」いいですね・・・・商売繁盛、さすがですね。

イメージ 1

イメージ 2

次に湖岸道路を西へ、琵琶湖大橋を渡って小休止。京都を通過して大阪住吉大社へ行くという。
連休中とあって路上は込み合っていましたが、何とか住吉大社へ午後3時頃着きました。
初めて訪れてた住吉大社、娘が招き猫を買いたいと思いつきのように連れてきてくれましたが、こんな機会もなければ、一生来ることはなかったでしょう。
イメージ 3

イメージ 4

帰りは生駒山を越し、奈良経由で西名阪を通り名古屋へ。今年最後と言われる長島スパーランドの花火が見られました。

暑い暑いと言っていた夏もこの時期、お彼岸を終え秋に変化しました。
ギャラリー
  • 第35回トヨタ博物館クラシックカー・フェスティバル
  • 名古屋市農業センター
  • 夕方散歩 八重桜満開
  • 朝宮公園・日本庭園の桜
  • 尾張広域緑道の桜並木
  • 夕方散歩、桜見物2
  • 犬山祭 2025
  • 犬山祭 2025
  • 愛知県緑化センター
アーカイブ
  • ライブドアブログ