泰西名画模写画とオリジナル絵画、コレクションの作品紹介

10年以上続けてきたヤフーブログから移行してきました。 画家になりたいという、若い頃からの夢をかなえたくて、独学で模写から勉強しています。 また、好きな人物画を主に、有名無名を問わず気に入った絵画収集にも努めています。 他にも日々お出かけの日常などを紹介しています。

インテリア

二人の無口なホステスさん

「二人の無口なホステスさん」とは、言わずと知れたモナちゃんです。

先程まで手直ししてたモナちゃん、まだ完成途中ですが、今夜は今からワインでも飲みますか。

お相手に無口なお二人を指名しました。

微笑みの素敵なモナちゃんに見つめられての晩酌は、世界一の贅沢です。

イメージ 1

花コラボ

今夜はかなり感動。

夜8時過ぎ、車でゲンジボタル発生地を目指してドライブ。

アユ料理を食べながらホタル観賞という広告を見て、ここなら見られるかもと思いその近くの乙川上流で一匹のホタルの明りを見ました。

この辺りさすがに星空も綺麗で、はっきりと分かる北斗七星、あとは知らないがこんなにも沢山の星が見られ感動。

帰り道、とある橋の欄干に家族連れらしき三人が川辺を見ていたので、もしやホタルでも見ているのではと思い、空き地に駐車して傍へ寄ってみました。

おお、何と四~五匹のホタルの光が見える。

初めてです。何とも幻想的な世界、想いが昔の人がこのホタルの光を見て何と想像したことやら、良いですねこんな時間も・・・・。

素晴らしかったが、写真には収められませんでした。いろいろホタルの乱舞の写真は見たことがあるけど、初めて見たこの感動は点線にしか映らない写真では意味がありません。

心のシャッターでカシャリのほうが綺麗な画像が残ります。

先程、今咲いている花々をコラボして撮影したらどうなるかと思って撮影しました。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

絵と共に暮らすインテリア

この記事をブログに掲載することについては、先にご著者の承諾を受けております。

最近本屋で見つけた気に入った本から受けた印象を記事にいたします。

額装とインテリアの関係について、インテリアコーディネートの視点から見た額装のセンスの良さに、
ただただ見とれてしまい、アップしたい写真が満載。

将来のミーミーラン美術館構想に大変役立ちそう。

イメージ 1イメージ 2
イメージ 3イメージ 4
イメージ 5イメージ 6
イメージ 7イメージ 8
イメージ 9イメージ 10
イメージ 11イメージ 12
イメージ 13イメージ 14
イメージ 15

この本のタイトルは「Frame in the Interior(フレーム イン ザ インテリア)」(小笠原尚司・小笠原よしえ共著)
詳しくはホームページ  http://www.sur-murs.com でご覧ください。

インテリア好きな方には、好情報・高情報満載かと思います。
ギャラリー
  • アトリエの画家
  • 尾張太鼓
  • 大縣神社
  • 大縣神社
  • バンダが届く
  • バンダが届く
  • 福よせ雛 有松会場
  • 暗殺 芝田哲孝著
  • 作者不詳の絵をゲット
アーカイブ
  • ライブドアブログ