泰西名画模写画とオリジナル絵画、コレクションの作品紹介

10年以上続けてきたヤフーブログから移行してきました。 画家になりたいという、若い頃からの夢をかなえたくて、独学で模写から勉強しています。 また、好きな人物画を主に、有名無名を問わず気に入った絵画収集にも努めています。 他にも日々お出かけの日常などを紹介しています。

ちょっと、お出かけ

徳川園 山車揃え

昨日、今日と名古屋市東区で開催されている東区の筒井町・出来町天王祭に曳き出される5輛の山車が、今日午前11時から徳川園徳川美術館前の広場に勢揃いします。

次々に披露される各山車のからくり人形の動きや迫力ある山車の方向転換は見るものを魅了します。

楫方(かじかた)の熱気あふれる山車の勇壮さ、からくり人形の壮麗さを間近でご覧ください。

白川公園

名古屋市美術館を出てから、同じ敷地内の白川公園の景色です。

阿波踊り 太閤連

今週日曜日の25日、愛知県一宮市萩原町の商店街で開催された「全国選抜チンドン祭り」で特別出演の阿波踊り「太閤連」見ごたえがありました。

良い場所を確保し、さぞかし良いビデオが作成できそうと喜んでいましたが、残念なことに音声が入っていません。

先月末に買い替えた新しいスマホがいまだに使いこなせない未熟な動画撮影、どうも誤ってスローモーション作動になっていたらしく、いろいろ検索してパソコンで標準スピードに戻すことはできましたが、音声は復活させることが出来ませんでした。

あのリズミカルで迫力ある演奏がそろっての醍醐味ですが、仕方がありませんので別の音楽を挿入しました。
著作権の問題で途中変更するかもしれませんが、お楽しみください。

パソコンについても、以前使っていたWindows10がWindows11に変更できないタイプなので、今月新しく買い替えたところですが、なかなか上手く使いこなせません。

ついつい以前のフォト機能を使って作成投稿していましたが、パソコンのYouTubeの参考動画を見ながらWinndows11の作動を勉強中です。今度はもう少しましな動画編集を作成したいと思います。

全国選抜チンドン祭り

午前中は名古屋栄を散策、ただしハワイフェステイバルではステージの映像が撮れなかったので、私の故郷一宮市萩原町で毎年開催の「全国選抜チンドン祭り」に出かけてきました。

全国から懐かしいチンドンマンが集結!
派手な衣装を着て、楽し気な音楽を演奏しながら通りを練り歩き、商品の宣伝を行っていた人たちのことを「チンドン屋」といいます。萩原商店街では、毎年5月下旬に、昔懐かしいチンドン屋のパフォーマンスを楽しむイベントが行われています。

チンドン屋さん日本一を決めるコンクールや、パレード、大道芸など、にぎやかな催しが行われます。


名古屋・栄散策

この時期毎年開催される南国ムード漂う「JST Nagoya HAWAI’I Festival 2025」が、2025年5月23日(金)~25日(日)の3日間、名古屋・栄の中心で開催されます!会場は「オアシス21」と「エディオン久屋広場」。色とりどりのフラステージや、ハワイアン雑貨、アパレル、グルメブースなど、ハワイの魅力が詰まったイベントです。

久しぶりに出かけてみましたが、ステージ撮影はご遠慮くださいとのことなので、残念ながらハワイアンダンスを撮影することが出来ませんでした。

鶴舞公園散策

名古屋市中区都心部のオアシスとも言える「鶴舞公園」歴史的な建造物もあり、春はお花見の観光地としても有名。

若い頃数回訪れた記憶があるが、数十年ぶりに気になって訪れてみました。

名古屋市中区栄を散策

今日の名古屋市中区でのイベント「栄ミナム音楽祭」明日までの2日間、恒例の名古屋市最大の音楽祭です。

一番最初に知ったのは2009年、今から16年前です。

午後からは晴れる天気予報なので出かけてみましたが、まだ少し霧雨が残る名古屋地方、せっかくですから取材してきました。



以前の記事はこちらです。









エキトピア2日目

昨日に続き、今日もエキトピアパレード2日目に出かけてきました。

特別出演のサンバパレード「ゲーリー杉田率いるウニドスドサンバ」チームの情熱的な踊り、昨日は自分にとって楽な日陰から撮影したので、いまいち納得がいく映像でありませんでした。

今日の名古屋最高気温は25℃の予報、自販機でペットボトルの水を購入し、炎天下の最前席で撮影することが出来ました。

エキトピアパレード

今日のイベント情報を検索したら4日、5日と名古屋駅前で「第42回エキトピアまつり」開催と紹介されていたので、出かけてみました。

2025年5月5日(祝・日)・1月5日(祝・月) 両日とも午後1時~午後3時
名古屋駅地区にパレードストリート出現!!
■出演:エキトピアレディ(エキトピアペナント)、 ポッカレモン消防音楽隊、オープンカー、エキトピア・メモリアルマーチングバンド「名古屋葵大学中学校高等学校マーチングバンド部」「TOHO MARCHING BAND」「URIBOUブラスターズ」「愛知県立春日井西高等学校吹奏楽部」、「名古屋たちばな高等学校マーチングバンド部」本格サンバパレード「ゲーリー杉田率いる ウニドス ド サンバ」、創価中部ファーストスターズ

南信州ドライブ

昨日投稿の続きです。

荘重時に出発し、第一目的地の南信州阿智村の「花桃の里」を訪れた後は、飯田市にある元善光寺へ行きました。

午前9時からの開始でしたが10分前に到着、お参りさせていただきました。

次に向かった先は私のお気に入り、伊那市にある「かんてんぱぱガーデン」です。

道中の中央高速道路駒ケ根サービスエリアから眺められる、中央アルプス、南アルプスの高い山々、頂に真っ白い雪をかぶった壮大さが大好きです。この風景が見たくて見たくて長年の夢でした。

最後は、温泉に浸かりたくて検索し、みはらしファームの「みはらしの湯」に1時間ほど入浴して疲れを癒し、帰ってきました。

ギャラリー
  • 奥野北雄画伯のパステル画が届く
  • 奥野北雄画伯のパステル画が届く
  • 奥野北雄画伯のパステル画が届く
  • 奥野北雄画伯のパステル画が届く
  • 奥野北雄画伯のパステル画が届く
  • 奥野北雄画伯のパステル画が届く
  • 奥野北雄画伯のパステル画が届く
  • 奥野北雄画伯のパステル画が届く
  • 奥野北雄画伯のパステル画が届く
アーカイブ
  • ライブドアブログ