泰西名画模写画とオリジナル絵画、コレクションの作品紹介

10年以上続けてきたヤフーブログから移行してきました。 画家になりたいという、若い頃からの夢をかなえたくて、独学で模写から勉強しています。 また、好きな人物画を主に、有名無名を問わず気に入った絵画収集にも努めています。 他にも日々お出かけの日常などを紹介しています。

個展

宇野亜喜良展

今日は「宇野亜喜良展」を見に刈谷市美術館へ行ってきました。

久ぶりのドライブ、最初に8年程前住んでいた半田市の矢勝川堤に赤いジュータンを敷き詰めたような彼岸花が見頃ではないかと思い、朝7時に家を出て高速道路を1時間程走り半田に到着したが、残念なことに今年の異常な暑さが続いた為か、まだ2分咲き程度でまるで見栄えがしません。

次に、隣町の東浦町で開催される「おまんと祭り」の村木神社を目指したが、開催時間には早すぎるので、先に刈谷市美術館へ行きました。到着時刻が午前8時55分、9時の開館を待つ人が10人程入口に並んでいたので、車を降り私も並んで9時開館を待ち入場。

先週の日曜美術館でも再放送で宇野亜喜良さんを取り上げていましたが、宇野さんは名古屋市出身で、御年90歳の今もご活躍中、若い時から憧れのイラストレーター。大きな目で不思議な表情、細身の身体の女性など魅力ある画風、色彩がお気に入りです。

本展は全国巡回中で、各所で開催されているようですが、来月26日刈谷市美術館での講演会が体調不良で中止になったそうで、宇野さんの体調が心配です。

本展は幸い撮影OK(ポスター3点のみ撮影禁止)だったので、沢山撮影してきましたが、その中から特にお気に入りの絵をスライででまとめてみました。

「ミーミーラン油絵作品展」無事終了

今日は「ミーミーラン油絵作品展」終了搬出日です。

最後に、今回の出品作26点を撮影し、スライド化してみました。

ミーミーラン油絵作品展

「ミーミーラン油絵作品展」の会期もいよいよ明日まで、30日は搬出です。

昨日、会場を訪れ記念に動画で撮影し、YouTubeに投稿した内容です。

油絵作品展3日目


油絵作品展3日目、朝食を先回行った喫茶店のモーニングサービスで済まし、10時近くに展覧会場へ行きました。

お一人熱心みてくださる男性に声をかけてみました。新聞記事を見て来られたそうで、同じ半田市内に住み、ご自身も風景画を描いているとのこと。

展覧会後に自分に作品を批評してくださいと言われ、再会する約束をしました。

イメージ 1

イメージ 2

1階ロビー前、中庭の緑が綺麗で爽やかです。黒い鶴の彫刻が3羽います。

イメージ 3

油絵作品展2日目

今日は土曜日、本来の仕事が休みなので食後の午後0時半ごろから1時間様子を見に行きました。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

1人、2人ポツポツと見学者がある程度なので、骨休めもかね隣町常滑市の大型ショッピングモールにある日帰り温泉へ行き寛ぎました。

もともと温泉好きな二人ですが、昨年のかぐや姫の股関節手術以来10カ月ほど行ったことがありません。

100円ショップでタオルを買い、久しぶりに大きな湯船の温泉に浸かりました。


テレビ収録

本日午前10時から「アトリエミーミーラン油絵作品展」会場にて、半田ケーブルテレビさんによる収録が行われました。

収録中に、有難いことに名古屋からわざわざ見に来て下さったお客様がみえました。

「初日ならきっと会えると思って参りました。」とおっしゃるH様、11年ほど前個展を開催した時、芳名録に記されていたお方です。

ご自身も絵を描いて34年、お年が84歳とおっしゃるが、とても若々しくお元気です。

新しいご縁の始まりです。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

もっぱらカメラさん、「モナ・リザ」に注目が入っている様子。

イメージ 4

イメージ 5

放映は本日午後5時からの15分番組「CACかわら番」でされるそうですが、残念ながら私ケーブルテレビの受信契約していません。

イメージ 6

今日から作品展開催

今日から「アトリエミーミーラン油絵作品展」開催です。

早速に一昨日、中日新聞のご担当記者から連絡があり、今日の朝刊で掲載しますとのこと。(写真右下の拡大マークをクリックすれば新聞記事が拡大します。)

イメージ 1

初日の今日は午前10時から地元半田ケーブルテレビの取材を受けます。

記事はまた後程、撮影が終わってから掲載いたします。

作品展会場設営

今日は明日から始まる「アトリエミーミーラン油絵作品展」展示会場の設営に半日費やしました。

展示作品のレイアウトはかぐや姫に任せ、もっぱら汗かき仕事を中心に、お昼過ぎまでかかって設営しました。

以下会場の状況です。(少し大きく見られるよう拡大サイズで投稿しました)

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12

イメージ 13

案内はがきの入稿完了

昨日6月開催の展覧会の案内状をCDに書込み発注したところ、先方から確認連絡があり、代金を振り込んだので完成を待つのみです。

イメージ 1

右下の拡大マークをクリックすれば拡大できます。

連休前に届く予定なので、ここ半田地区に知人のいない私ですから、美術に興味がありそうな人の集まる場所に置かせてもらう予定です。

個展準備 その2

昨日、展覧会会場の半田市福祉文化会館へ連絡したが、休館日で連絡が取れず、今日午前中に出かけてみました。

大型連休で皆さんお休み前に、展覧会の案内状を作成したく準備しています。

原稿の確認のため、プリントして持参しました。

タイトルに個人名は駄目だそうで変更、その他休館日や駐車料金のことを確認して、先程原稿を仕上げ、京都の印刷会社へ資料を郵送しました。

今日改めて会場を視察すると、何だか良い感じで6月の会場風景が想像できます。

会場入り口の様子です。

イメージ 1

1階ロビーからの眺めです。

イメージ 2

窓側からは新緑に萌える木々が爽やかです。

イメージ 3

イメージ 4

前回と異なり今日は1階から2階へ上り、様子を見ます。

イメージ 5

この2階の廊下壁に展示します。

イメージ 6

イメージ 7

ギャラリー
  • 今日の日経新聞
  • 今日の日経新聞
  • 今日の日経新聞
  • 今日の日経新聞
  • 吉田武功画伯の絵をゲット
  • 吉田武功画伯の絵をゲット
  • 娘とドライブ
  • 伊藤清永画伯の絵をゲット
  • 伊藤清永画伯の絵をゲット
アーカイブ
  • ライブドアブログ