泰西名画模写画とオリジナル絵画、コレクションの作品紹介

10年以上続けてきたヤフーブログから移行してきました。 画家になりたいという、若い頃からの夢をかなえたくて、独学で模写から勉強しています。 また、好きな人物画を主に、有名無名を問わず気に入った絵画収集にも努めています。 他にも日々お出かけの日常などを紹介しています。

水彩画

ブログ開設一周年企画

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

李愛国の作品

ブログ開設一周年企画

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

李愛国 1958年瀋陽生れ 1987年中央美術学院卒

ブログ開設一周年企画

イメージ 1

イメージ 2

梁文博の作品

ブログ開設一周年企画

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

梁文博 1956年山東省烟台市生れ 1983年山東芸術学院卒

ブログ開設一周年企画

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

何家英画伯の作品

ブログ開設一周年企画

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

何家英画伯の作品

ブログ開設一周年企画

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

私のブログ開設一周年企画として、中国で知った私の好きな現代画家の作品紹介をさせて頂きます。
何家英・1957年生れ、天津美術学院卒。

1997年の水彩・色鉛筆画

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

今から10年前の絵が出てきましたので紹介します。
当時、日中合弁ホテルで勤務中に描いていた絵です。

思い出の作品

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

今日紹介する絵は、私が18才の時、1969年の水彩画。この絵は当時パリ在住、藤田嗣治画伯とも交友のあった板谷房画伯の模写絵です。先生との衝撃的な出会いは今も忘れていません。
前年の1968年松坂屋本店画廊での個展の時、偶然立ち寄って画伯の絵を見て「オオ なんて素晴らしい絵だ」感嘆の声と共に目がクギ付け、1作1作長い時間をかけて見入っておりました。その時、ご本人がいらっして、私に声をかけてくださいました。「君は絵描きになる目をしているね」なぜそう言われたのか解からないが、優しく微笑みながら、画集にサインして私に下さいました。今も大切にこの時の画集は持っております。あれからずいぶん長い年月が経ちましたが、今画家になった真似を致しております。
画伯の写真と作品も掲載いたします。
ギャラリー
  • 第35回トヨタ博物館クラシックカー・フェスティバル
  • 名古屋市農業センター
  • 夕方散歩 八重桜満開
  • 朝宮公園・日本庭園の桜
  • 尾張広域緑道の桜並木
  • 夕方散歩、桜見物2
  • 犬山祭 2025
  • 犬山祭 2025
  • 愛知県緑化センター
アーカイブ
  • ライブドアブログ