油絵
昨日届いたP12号の額縁に以前描いたボッティチェリーの「シモネッタの肖像」を額装してみました。
もともとこの絵は、縦60cm横45cmのパネル板に描いた作品。
P12号の額縁の内寸は60.6cm×45.5cm、少し大きいので、空白部分に発砲スチロールの桟を入れて補強し納めてみました。
2009年5月から描き始め9月に完成、ちょっと苦労した模写画でした。
今日は一日中ほとんどパソコンをいじくっていました。
以前活用していたヤフーブログ、開設は2006年8月22日、初めてのブログ投稿は2006年9月13日。
タイトルは「作品にまつわるエピソード」
ラファエロ・サンツィオ「婦人の肖像」 模写画 F4号
本物は、上半身全体を描いている。最初にこの小さなF4号のサイズに模写を始めたのだが、あまりにも小さすぎてチマチマし、描くのが嫌になってしまい全部塗りつぶし、改めて顔の部分だけ拡大して、描き直したが、これまたなかなかうまく描けず、数ヶ月ほっておいた。先月ある日、突然描き直し始め完成させました。こんな調子で、意外と最初からスムーズに描き終えれる絵もあれば、何だかとてつもなく苦労して、時間がやたらかかる苦心作とがある。どんな仕事も同じですネ。
懐かしいものです。その後この年には数回記事を投稿したのみ。
今日、多くのブログ友だちから寄せられたゲストブックのコメントを、記念に残しておきたいと思いプリントアウトして、その後すべてのゲストブック投稿者のコメントを削除操作したら、肝心のブログ投稿記事全ても、あっという間に消えてしまい、「指定されたブログが見つかりません。ブログが削除されているか、指定したURLが間違っている可能性があります。」と表示されました。
ソフトバンクさん余程ブログを止めたかったのですね。何故かむなしい気持ちもなく、きれいさっぱり縁が切れました。
以前活用していたヤフーブログ、開設は2006年8月22日、初めてのブログ投稿は2006年9月13日。
タイトルは「作品にまつわるエピソード」
ラファエロ・サンツィオ「婦人の肖像」 模写画 F4号
本物は、上半身全体を描いている。最初にこの小さなF4号のサイズに模写を始めたのだが、あまりにも小さすぎてチマチマし、描くのが嫌になってしまい全部塗りつぶし、改めて顔の部分だけ拡大して、描き直したが、これまたなかなかうまく描けず、数ヶ月ほっておいた。先月ある日、突然描き直し始め完成させました。こんな調子で、意外と最初からスムーズに描き終えれる絵もあれば、何だかとてつもなく苦労して、時間がやたらかかる苦心作とがある。どんな仕事も同じですネ。
懐かしいものです。その後この年には数回記事を投稿したのみ。
今日、多くのブログ友だちから寄せられたゲストブックのコメントを、記念に残しておきたいと思いプリントアウトして、その後すべてのゲストブック投稿者のコメントを削除操作したら、肝心のブログ投稿記事全ても、あっという間に消えてしまい、「指定されたブログが見つかりません。ブログが削除されているか、指定したURLが間違っている可能性があります。」と表示されました。
ソフトバンクさん余程ブログを止めたかったのですね。何故かむなしい気持ちもなく、きれいさっぱり縁が切れました。
一昨日の夜落札したF10号の古風な額縁が届きました。
今月20日のブログで紹介した母子像に合わせる額縁を探していて、ネットオークションで見つけ競り落としました。
以前の記事はこちらです。
そして絵を額縁に入れ納めたのがこちらです。
しっくりしました。
ついでに、部屋の壁に掛けている2枚の作品もこの額縁に入れて撮影してみました。
アーカイブ
カテゴリー