日本一の花桃の里、南信州阿智村月川温泉郷へ出かけてみました。


昨年の記事はこちらです。

http://atoriemimiran2.livedoor.blog/archives/1539072.html


ネットで阿智村の公式ホームページを検索すると下記内容が記してあります。

花桃の観賞自粛のお願い

昨日(4月7日)の政府の「緊急事態宣言」を受け、新型コロナウィルス感染症の感染拡大をできる限り回避する為、今年に限り、花桃の観賞自粛をお願いいたします。

花桃は今年に限らず、毎年、美しい風景を届けてくれます。美しい風景を観賞しないようお願いすることは本意ではありませんが、皆様自身や大切な方々の生命の安全の為にも、是非ともご協力をお願いいたします。

何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。

阿智村・花桃まつり実行委員会


「そうは言っても、この新型コロナウイルスに感染して死んでしまったら、来年見ることが出来ないじゃないですか」という言い訳をして見に行きましたが、やはり上手く操られ、肝心の月川温泉郷へ入る前に、ガードマンの一方通行で進行指示され、気が付くと元の花桃の里入口へ戻されてしまいました。


その間、満開の花桃の光景を撮影したくても、駐車すら出来ない細い一方通行、結局撮影を諦め昼神温泉の方へ行きました。


ところが、昼神温泉郷入口の道も閉鎖、国道沿いの食事処はどこも休業状態、仕方なく駐車可能な場所に車を停め、少しだけ撮影してきました。

20200426_101536

20200426_101550


20200426_101558
20200426_101600

20200426_102611

20200426_102645


昨日のニュースで、長野県では県外からの車両チェックを各インターチェンジで行っているとニュースで見ていたので、あまり後ろめたい気分で過ごしたくないから、愛知県方面へ戻ることにしました。


20200426_103406

20200426_103412

20200426_103636

20200426_103722

道中の新緑、桜の花、花桃の花が咲く風景に癒されながら、愛知県に入るも、途中の道の駅すら休業、でも長野県に比べると、ドライブ客やツーリンググループ、サイクリンググループが沢山駐車場で休憩中。

愛知県に入って、香嵐渓の河原にテントを張って昼食しようと思い、スーパーで買い物して駐車場へ行くが、ここでも駐車場閉鎖。仕方なく豊田市のお気に入りスポット「鞍ヶ池公園」へ行きました。


こちらでは駐車場も解放されていて、市民がくつろいで遊んでいます。テントを張っている何組かがいるので、我々もテントを張って昼食。

20200426_130757

20200426_145625

20200426_145645

20200426_145652