暖かな陽気の今日、昼食後最近知り合った野外猫の餌やりに出かけてみました。
残念ながらいつもの出会う時間より早いため、出会うことが出来ませんでしたので、そのまま尾張広域緑道を散策しながら、普段見過ごしがちな花々に目を向けて撮影、ふれあい緑道も散策。
ここからふれあい緑道に交差し、以前見つけた福ちゃんと呼ばれている野外猫の陣地へ歩いてみました。
並木になっている桜の蕾がかなり膨れ、かすかにピンクの花びらが少し顔を出しています。今年は暖冬だったせいか、早めの開花が期待できます。
そして緑道の休憩場にやはり福ちゃんがいました。初めてこの緑地をサイクリングした際、若い女の子が読書する脇にいた猫後この子でした。その後何回が見かけ、ある日の午後に老夫婦か餌やりしている場面に出くわし、話をしていたら「私たちこの猫を福ちゃんと呼んでいるのよ。沢山福が私たちに来るように願って。」と話されていました。
顔は強面ですが人に慣れた野外猫です。
最後に帰り道、緑道の隣を流れる八田川、水が温もり冬眠から覚めたのか、沢山の亀を見つけました。
福ちゃんに出会い、万年生きるとされる縁起の良い亀にも出会えるとは、嬉しい限りです。
新型コロナウイルスの終息が早く訪れ、世界中が今回の出来事を顧みて、平和の尊さと偉大な自然を敬い、馬鹿な争いを早く辞めて平和に暮らせることに努力する日が近づくことを祈りたくなります。