泰西名画模写画とオリジナル絵画、コレクションの作品紹介

10年以上続けてきたヤフーブログから移行してきました。 画家になりたいという、若い頃からの夢をかなえたくて、独学で模写から勉強しています。 また、好きな人物画を主に、有名無名を問わず気に入った絵画収集にも努めています。 他にも日々お出かけの日常などを紹介しています。

2024年04月

シラーとシランが咲く

毎年この時期になると5階展望浴場の花壇に咲く珍しい形の紫色の花、昨年はネットで検索しても名前が分かりませんでしたが、今日改めて「この時期咲く紫の花 球根」と「この時期咲くピンクの花 野草」で検索したら名前がシラーとシランだと分かりました。

名古屋栄のイベント

今日は久しぶりに名古屋栄の繁華な場所へ行ってきました。

各種イベントが沢山あり、久屋大通公園の散策を満喫してきました。


 

岩倉・五条川の夜桜

岩倉市五条川の桜を見学中、通行中の男性が「夜の桜はライトアップされてすごいぞ。」と会話していた声が耳について離れません。

今までまともに夜桜など楽しんだことがありません。

「よし、せっかくだから今年は出かけてみよう」と決心し、途中リンガーハットで餃子と皿うどんで夕食を済ませ、岩倉市へ出かけてみました。しかし朝停めた立体駐車場は満車状態、でも1台、また1台と出てくるのでしばらく待ち、無事駐車出来ました。

夜6時半過ぎ、桜並木が想像以上に綺麗で幻想的で感動しました。

岩倉・五条川の桜

今日は、人込みを避けるため朝早くに家を出て、近くの桜名所「岩倉・五条川の桜」を見に行きました。

午前7時17分に岩倉駅近くの立体駐車場に車を停め、去年散策しなかった五条川沿いを北上しました。

行けどもも行けども桜並木が途絶えません。

後で調べてみたら、「約7.6kmの流域に約1400本の桜並木が続きます。」と説明があり、さらに「愛知県の4つの市町村にわたって咲き誇る五条川の桜並木。なかでも岩倉市・大口町・江南市のエリアは『日本のさくら名所100選』に選ばれている愛知県の桜の名所。全長15km以上に続く約4000本の桜は、昭和24年頃から植樹されたもの。70年以上も時を重ねた大木が咲かせる桜は見事です。」

さすがに全長を歩くことは出来ませんでしたが、ここに咲く桜はどれも枝ぶりが良く、大木で見ごたえがあります。往復約2時間の散策を終え今年最後の花見を楽しんできました。





第390回犬山祭

今日は朝早くから犬山祭に出かけてきました。 

午前9時に駐車場に車を停め犬山城城下町散策、既に車山(だしと読みますが、ここ犬山では山車の漢字が逆になります)の巡行が始まっていました。

5年前に初めて見た犬山祭で、かなり興奮した記憶があります。間近を大きく豪華絢爛な車山が通過、伝統を継承している素晴らしい文化、今年は第390回犬山祭と言うから凄いことです。

前回はほんの1時間ほど見学しただけでしたが、今回はすべての車山巡行と勢ぞろい、そしてからくり人形の舞も最初の一部分だけ撮影してきました。



夜は各車山に万燈の提灯がともされ、満開の桜並木を運行し、指定の夜車山会場に再度13台が揃うようです。

その様子を過去の写真から拝借いたしました。

55629f66a44a35c415056aadcf3d9d0e

03a41bd010a3e8adf4535d42b74fcd2d
ギャラリー
  • 今日の日経新聞
  • 今日の日経新聞
  • 今日の日経新聞
  • 今日の日経新聞
  • 吉田武功画伯の絵をゲット
  • 吉田武功画伯の絵をゲット
  • 娘とドライブ
  • 伊藤清永画伯の絵をゲット
  • 伊藤清永画伯の絵をゲット
アーカイブ
  • ライブドアブログ