2022年10月
今日午前に隣町の小牧市小牧山の麓にある大型ショッピングセンターへ出かけたついでに、小牧山山頂の小牧城まで登ってみました。
広大な平地の濃尾平野に珍しく標高86mという小山ですが、濃尾平野唯一の山で、戦国時代に信長が平地に建てられた清洲城から、この山頂に城を移築し、見晴らしの良い天守閣から敵の攻めをいち早く見つけ、戦線を練ったようです。
今日も出かけてきました「ワールド・コラボ・フェスタ2022」、午後からのステージイベントです。
陽気なサンバ、ベリーダンス、タヒチアンダンス、フラダンス、ラテンダンスです。
今日午前10時からBS-TBSでドキュメント「おひさま家族」を見ていました。衝撃的な映像と麟太郎君の発想に驚かされます。
誰もが意識する表現とは異なり、不自由な言葉使いですが、純粋すぎる表現です。
太陽が苦手な彼が発する言葉は「お日様、早くお家に帰って。」
冷たくなった自分の手をお祖母ちゃんに温めてもらい「外さんが、ごめんね。」と言っていると話す。
外さんは外気のこと、空気が冷たくてりん君の手を冷たくしてしまい、「ごめんなさい。」と外気が謝っているとりん君は表現する。
この感性には驚きました。「純粋、素朴、かつ男らしさ。」をうたい文句にしていた自分が恥ずかしい。こんなにも感性が強く、生きるためにくじけず、今を一生懸命に生きようとする姿に脱帽です。
この難病のことは聞いたことがありますが、現実問題として捉えたのは今日が初めてです。
この秋はようやく各種イベントの再開、コロナ過で中止だったイベントが3年ぶりに復活し出しました。
今日は名古屋栄、オアシス21の銀河の広場で開催の「ワールド・コラボ・フェスタ2022」です。
明日はまた今日と異なる国のテーマで、アフリカ、ウクライナ、エジプト、タヒチ、フィリピンなどの歌や舞踏が予定されています。
他の栄地区の広場、三越前のHIROBASでは酒蔵祭、マルシェ、大道芸を開催。エンゼル広場とエディオン久屋広場ではテレビ局のイベント。
東海テレビの人気番組「ぐっさん家」公開生放送で山口智充主演、撮影禁止。ものすごい見物人の数です。
何はともあれ賑やかな都会のイベント、非日常的な環境に英気を養ってきました。
楽しんだ後の帰り道、ふと今週BSテレビで見た「岩合光昭の世界ネコ歩き」に愛知県版が放送を思い出し、ネコ寺で有名な竜泉寺だそうですが、それらネコの存在を確かめたく、守山区竜泉寺へ寄ってきました。
4匹見つけましたが、2匹撮影。他は猫好き女性があやしていたので遠慮しましたが、テレビに出ていた口の周りに模様のある猫もいました。
ネコに優しいご住職の人柄でしょうか、ネコの住み家の箱の中に布団あり、暮らしよさそうに屋外に作られていました。
4匹見つけましたが、2匹撮影。他は猫好き女性があやしていたので遠慮しましたが、テレビに出ていた口の周りに模様のある猫もいました。
ネコに優しいご住職の人柄でしょうか、ネコの住み家の箱の中に布団あり、暮らしよさそうに屋外に作られていました。
最後に若者らしい発想と軽妙なMCで笑わせ、気持ち良くさせてくれるパフォーマンスです。
アスリートパフォーマンス NARI バスケットボールを使ったパフォーマンス、自作の音楽に合わせた楽曲、動きにも注目です。
ハイテクパフォーマンス SYO! 世界大道芸大会で優勝経験がある本格的危険な技、ジャグリングとアクロバットには定評があります。
第43回大須大道町人祭のパフォーマンスで、くつろいだ気持で見学できる芸人さんを紹介します。
パントマイム 山本光洋 過去にも見たことがあるユーモラスな芸風、個人的にファンのひとりです。
似顔絵 桜小路富士丸 似顔絵のタイトルに思わず興味をいだき見学。初めて見ましたが、歌あり毒舌ありですが、美人のお姉さんの軽妙な話術と筆さばきに魅せられました。
アーカイブ
カテゴリー