泰西名画模写画とオリジナル絵画、コレクションの作品紹介

10年以上続けてきたヤフーブログから移行してきました。 画家になりたいという、若い頃からの夢をかなえたくて、独学で模写から勉強しています。 また、好きな人物画を主に、有名無名を問わず気に入った絵画収集にも努めています。 他にも日々お出かけの日常などを紹介しています。

2022年10月

ますかけ

今日午後、NHKBSプレミアムで私が大好きな俳優ロバート・デニーロ主演の「俺たちは天使じゃない」を見ていました。

彼の作品は沢山見ましたが、この映画は初めてです。最後のシーンで相棒と分かれ分かれになるグッバイのシーン。

ロバート・デニーロの手が私と同じ「ますかけ」であることに気が付きました。

ef11c1d8446ed04ad298119f467efdb2--robert-richard-love-us

Robert-De-Niro_main

「だからどうなんだ?」と聞かれても返す言葉はありませんが、ただ同じ手相であることが嬉しいだけです。

20221031_155000_Moment(5)

20221031_155000_Moment(6)

20221031_155000_Moment(12)

20221031_155000_Moment(13)

13年前にも「ますかけ」について記事にしました。

宮本三郎画伯の絵をゲット

今朝のメール「おめでとうございます!あなたが落札しました。」
個人的なファンの宮本画伯の木版画です。

タイトル「舞妓紅さし」  サイズ 36.5cm×53cm

i-img600x454-1666600827kpfgjr1559

i-img600x405-16666007916qzjql23208

写真は出品者からの画像をお借りしました。

過去に収集した宮本作品はこちらです。

 

小牧山城

今日午前に隣町の小牧市小牧山の麓にある大型ショッピングセンターへ出かけたついでに、小牧山山頂の小牧城まで登ってみました。

広大な平地の濃尾平野に珍しく標高86mという小山ですが、濃尾平野唯一の山で、戦国時代に信長が平地に建てられた清洲城から、この山頂に城を移築し、見晴らしの良い天守閣から敵の攻めをいち早く見つけ、戦線を練ったようです。

麓から山頂までの道のりは今は何か所か作られ、なだらかな道のりもありましたが、一番近道の大手道を一途、階段の大手道を駆け上ったら所要時間10分で山頂の天守閣に到着でしました。

20221030_102639

20221030_102657

20221030_102821

20221030_102809

20221030_105113

登山のご褒美は360度パノラマの絶景です。
南に見えるは名古屋駅高層ビル群です。

20221030_104144

東に見えるは猿投山や瀬戸方面の山々からはるか先には中央アルプスです。

20221030_104159

北に見えるは各務ヶ原の山々、奥には大日岳や北アルプスの山々です。

20221030_104218

西に見えるは、伊吹山、養老山地です。

20221030_104326

ワールド・コラボ・フェスタ2日目

今日も出かけてきました「ワールド・コラボ・フェスタ2022」、午後からのステージイベントです。

陽気なサンバ、ベリーダンス、タヒチアンダンス、フラダンス、ラテンダンスです。


おひさま家族

今日午前10時からBS-TBSでドキュメント「おひさま家族」を見ていました。衝撃的な映像と麟太郎君の発想に驚かされます。

誰もが意識する表現とは異なり、不自由な言葉使いですが、純粋すぎる表現です。
太陽が苦手な彼が発する言葉は「お日様、早くお家に帰って。」
冷たくなった自分の手をお祖母ちゃんに温めてもらい「外さんが、ごめんね。」と言っていると話す。

外さんは外気のこと、空気が冷たくてりん君の手を冷たくしてしまい、「ごめんなさい。」と外気が謝っているとりん君は表現する。

この感性には驚きました。「純粋、素朴、かつ男らしさ。」をうたい文句にしていた自分が恥ずかしい。こんなにも感性が強く、生きるためにくじけず、今を一生懸命に生きようとする姿に脱帽です。

この難病のことは聞いたことがありますが、現実問題として捉えたのは今日が初めてです。

 

ワールド・コラボ・フェスタ

この秋はようやく各種イベントの再開、コロナ過で中止だったイベントが3年ぶりに復活し出しました。
今日は名古屋栄、オアシス21の銀河の広場で開催の「ワールド・コラボ・フェスタ2022」です。

20221022_173423

明日はまた今日と異なる国のテーマで、アフリカ、ウクライナ、エジプト、タヒチ、フィリピンなどの歌や舞踏が予定されています。

他の栄地区の広場、三越前のHIROBASでは酒蔵祭、マルシェ、大道芸を開催。エンゼル広場とエディオン久屋広場ではテレビ局のイベント。

東海テレビの人気番組「ぐっさん家」公開生放送で山口智充主演、撮影禁止。ものすごい見物人の数です。

20221022_125321

20221022_130230

何はともあれ賑やかな都会のイベント、非日常的な環境に英気を養ってきました。

楽しんだ後の帰り道、ふと今週BSテレビで見た「岩合光昭の世界ネコ歩き」に愛知県版が放送を思い出し、ネコ寺で有名な竜泉寺だそうですが、それらネコの存在を確かめたく、守山区竜泉寺へ寄ってきました。

20221022_151213

20221022_151143

20221022_151138

4匹見つけましたが、2匹撮影。他は猫好き女性があやしていたので遠慮しましたが、テレビに出ていた口の周りに模様のある猫もいました。

20221022_151022

20221022_151308

ネコに優しいご住職の人柄でしょうか、ネコの住み家の箱の中に布団あり、暮らしよさそうに屋外に作られていました。

金木犀の花

毎年この時期に、玄関前の垣根が金木犀の花でいっぱいになります。

毎日の楽しのひとつが、新鮮な花を摘んで皿に盛り、机の上に置くこと。

子供の頃から知っているこの香り、常にいい香りに満ちた部屋になり懐かしい思いです。

20221021_081948

20221021_082001

20221021_082114

夕方散歩

日の暮れが早くなりました。今日は午後4時過ぎから夕方散歩開始。

道中で、ある住宅の屋根に見事な風見鶏の置物か? と思いきやアオサギでした。

夕日に照らされたシルエットが美しいので撮影してきました。

20221020_162413

20221020_162304_Moment

その後出会ったのは、白いバラと空き地に群生したコスモスの花々です。

20221020_162646

20221020_164822

20221020_164758

20221020_164752



第43回大須大道町人祭6

最後に若者らしい発想と軽妙なMCで笑わせ、気持ち良くさせてくれるパフォーマンスです。
アスリートパフォーマンス NARI  バスケットボールを使ったパフォーマンス、自作の音楽に合わせた楽曲、動きにも注目です。



ハイテクパフォーマンス SYO!  世界大道芸大会で優勝経験がある本格的危険な技、ジャグリングとアクロバットには定評があります。


第43回大須大道町人祭5

第43回大須大道町人祭のパフォーマンスで、くつろいだ気持で見学できる芸人さんを紹介します。

パントマイム 山本光洋  過去にも見たことがあるユーモラスな芸風、個人的にファンのひとりです。



似顔絵 桜小路富士丸  似顔絵のタイトルに思わず興味をいだき見学。初めて見ましたが、歌あり毒舌ありですが、美人のお姉さんの軽妙な話術と筆さばきに魅せられました。

ギャラリー
  • 今日の日経新聞
  • 今日の日経新聞
  • 今日の日経新聞
  • 今日の日経新聞
  • 吉田武功画伯の絵をゲット
  • 吉田武功画伯の絵をゲット
  • 娘とドライブ
  • 伊藤清永画伯の絵をゲット
  • 伊藤清永画伯の絵をゲット
アーカイブ
  • ライブドアブログ