2020年08月
古いビデオの編集、2回目は東京滞在中に知人が東京ディズニーランドへ招待してくれました。
1998年12月は、開演15周年のアニバーサリーでした。
https://youtu.be/X5oQ-zDfGR4
ビデオ編集アプリFilmora9の使い方が、ようやく理解できてきました。
今から22年前、1998年12月に今の家内初来日、一緒に2週間各地の友人を訪ねて旅しました。
当時は、中国人が日本へ渡航するには難しい手続きが必要で、商用目的の者か文化人、知識人に対してはビザ発行が許可されていたが、一般人には随分制約された状態で、ビザ認可が大変厳しい時でした。
「それでも一度日本に行きたい」と言う彼女の頼みを聞いて、友人にホテル研修スケジュール、身元保証人を頼み、招聘状など必要書類を上海領事館へ届けて、数ケ月後にピザ発行が認可され来日できました。
https://youtu.be/bXDjVJ1Sjto
日常の中で最近発見したこと、セミが毎朝午前5時半ころから鳴きだします。
子供の頃の記憶では、夏になるとまず小型セミのニイニイゼミが鳴きだし、一般にはアブラゼミが鳴いていました。大型のクマゼミは高い木の先に居て、市販の虫取り網に竹を棒をくくっても届かず、捕まえることが難しいクマゼミでしたが、最近はニイニイゼミを見ることなく、わずかなアブラゼミを見て、ほとんどがクマゼミが低位置の垣根にいっぱい居ます。
そして今日夕方の散歩で見た夕陽、実はこの太陽の鋭い暑さにびっくり。
今日の昼間、買い物をしにショッピングの駐車場に車を停め、私はエアコンを利かせた車中で待っていましたが、その時メーター表示の車外温度計が47℃でした。
天気予報のニュースでは、名古屋地方最高温度35℃と告げられていますが、アスファルト道路上やエアコンからの熱気が充満している街中でも同じように体温を10℃以上上まわっているのが現実です。
今日の夕陽も綺麗で太陽に罪がないものの、我々の住む地球が昔に比べ急変、コロナウィルスの影響で経済がストップして、青空が戻った国もあり、宇宙一の綺麗で素晴らしい地球を守るのに、一番大切なことか何か?
分かりきった答えが大きな発言にならない悲しさを感じるこの頃です。
ユネスコ世界文化遺産の西湖景観、古くから西湖十景と言われる風光明媚な場所があります。
詳しくはこちらです。
https://tripnote.jp/china/west-lake-in-hangzhou-osusume
今日は杭州名勝地シリーズ最後に、霊隠寺石仏公園と蘇堤散策です
いずれも今から20年前の撮影です。
変化の激しい中国ですが、こうした自然風景は昔から変わらないと思います。
https://youtu.be/JZTfqDcCfiI
前日まで紹介してきた杭州名勝地3つのYouTube投稿ビデオの画像が、あまり良い出来ではなかったので、再度編集しなおし、投稿画像を変更いたしました。
ビデオ編集アプリFilmora9の手振れ補正を使用したのが原因で、ミラーのような画像に筋や激しい揺れが表現され不愉快な画像になりました。お詫びいたします。
ところで、今日の投稿も杭州名勝地の曲院風荷です。
カラマツの群生が多く茂った森に歩道があり、西湖に面して蓮の花も沢山群生しています。
https://youtu.be/oWbV2M5S8ZQ
2000年の春、以前は国賓級の上顧客しか宿泊できなかったホテル西子賓館ですが、この時期位から一般にも解放され、自由に出入りが許されるようになりました。
ホテルがあるのは、西湖十景で有名な雷峰塔の山麓で湖畔沿い。湖と緑に囲まれたリゾート気分が楽しめるホテルです。
1958年のオープンから1979年までは国内外の要人のみ宿泊できるホテルで、かつては毛沢東も頻繁に訪れたそう。1980年から現在の名称に改め、一般開放されるようになった歴史あるホテルなんです。
https://youtu.be/8XYwmZVwy-I
今日はやはり2000年4月の撮影ビデオ。
世界文化遺産の西湖、白堤の西湖湖畔の散策です。
https://youtu.be/7qFup6NlKz0
コロナ禍の影響下、再び都心部に沢山の新型コロナ感染者が増え出し、もうしばらく外出自粛中。
こんな最中、昨晩ビデオ編集アプリを購入して、20数年前8ミリビデオで撮影した懐かしの撮影をビデオ編集して楽しんでいます。
しかし折角仕上げかけた編集ビデオを、操作ミスで何度も消してしまったり、コマに空白の部分が出来てお粗末な編集だったりして、何度も何度も同じ操作を繰り返し、ようやくYouTubeに投稿出来ました。
不要な映像をカットして編集し、効果音を探して仕上げる作業は、誠に興味ある楽しい作業です。
この第一作がこちら「杭州名勝地 観音寺・霊隠寺」です。(撮影時期は2000年2月)
https://youtu.be/xLbc39KYrQU