泰西名画模写画とオリジナル絵画、コレクションの作品紹介

10年以上続けてきたヤフーブログから移行してきました。 画家になりたいという、若い頃からの夢をかなえたくて、独学で模写から勉強しています。 また、好きな人物画を主に、有名無名を問わず気に入った絵画収集にも努めています。 他にも日々お出かけの日常などを紹介しています。

2019年04月

信州伊那の旅

今日から連休とは言うものの、昨日から2名ゲストルームに5月1日まで滞在者がいたり、5月2日には新入寮者の受け取り依頼があり、6日に入寮されるなど、連休中も用事があり、完全休暇とはいきませんが、せっかくの大型連休、出来る範囲で自分たちにもご褒美をあげたくて、今日は朝5時20分に家を出て、2年前初めて見た桃源郷の観光地、月川温泉の花桃祭りを見学しに出かけました。

家を早くに出て正解、現地に朝7時半に到着、それでもカメラを抱えた見学者がすでに大勢撮影されていました。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

次に近くの昼神温泉へ行き、足湯につかりながら朝食を食べ、朝市の様子を見てきました。

イメージ 4

その後、駒ヶ根高原にある光前寺、本坊酒造株式会社マルス信州醸造所を見学、ここでお目当てのブランディー梅酒を2本ゲット。

東に南アルプスを望み、西に中央アルプスの山々、まだ雪をかぶった高山のスケールが素晴らしい光景です。

イメージ 5

イメージ 6

その後も、初めて訪れた養命酒健康の森、素晴らしい環境下にできた広大な敷地内に養命酒ならではの工夫がされた施設です。

特にソフトクリームとかりん生姜茶がおいしかった。


その後、伊那市のかんてんぱぱガーデンへ、ここも素晴らしい施設でした。

イメージ 7

イメージ 8

そして本日最後は、奈良井宿へ行って帰ってきました。

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

名城公園

今日はどこへ出かけるか? 迷いましたが、ブロ友の方が今朝記事にされた名城公園へ出かけてみました。

チュリップが大好きな家内が喜びそう、満開の綺麗な花々が写真で投稿されていました。

ここ名城公園、園内に入ったのは何十年ぶりでしょうか?

最近は公園沿いの道を通るたびに、スターバックスの看板が見えたりして、最近園内に飲食店ができた様子、土日駐車許可の公園周辺は駐車している車でいっぱい、2周してみたが、空き駐車場所は見つからず、有料駐車場に止めました。

公園に来る前にスーパーでお弁当屋や総菜を買い園内の木陰で昼食、爽やかな風が気持ち良く、またマルシェも開かれ、賑やかでした。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

午後ここを引き上げ、今日は21日なので覚王山日泰寺の弘法さんの縁日だと気づき、覚王山へ行きました。

賑やかな縁日は、半分以上の露店がすでに店じまい、それでも野菜が安かったので、タケノコ、玉ねぎ、百合根を買ってきました。

イメージ 7

韓国フェスティバル

今日は用があって名古屋に住む長女と昼食、その後名古屋栄の久屋大通り公園で開催の韓国フェスティバルを見に出かけました。

イメージ 1

イメージ 2

イチロー・22才

今日はイチロー22才、アメリカでの出会い旅。

笑顔と笑い声が止まらない、若き日のイチローです。

イチロー 苦しみの果てに1・2・3・4

今日の投稿もYouTubedeからイチローの映像です。

タイトルは「イチロー 苦しみの果てに」、イチローの姿に比叡山延暦寺に今なお続く「千日回峰」の苦行を連想してしまいます。




イチローの苦闘

暇なときYouTubeでイチローの映像を見ては、勇気と挑戦の気力を再認識しながら、モチベーションを保っています。

そんな中で今日見つけた映像、苦痛を味わいながらも常に謙虚な心、この一貫したイチロースタイルには感動します。


ベトナムフェスティバルと桜

今日は昨晩から開催のベトナムフェスティバルを見に名古屋栄へ出かけてみました。

イメージ 1

イメージ 2

その後、以前に住んでいた昭和区の知り合いの店へ出かけ、先週花見で賑やかだった山崎川の上流の散策をしましたが、ご覧のように桜の花はだいぶ散っていましたが、新芽が吹きだし満開の桜とは異なる美しさを見ました。

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

桜満開



今日も暖かなお昼時です。

昨晩強い風が吹き、桜の花が散ってしまったかなと思いきや、まだまだ小枝いっぱいに綺麗な花弁をつけて目を楽しませてくれます。

今日昼食後、100円ショップへ買い物に行く途中、近くの朝宮公園を横断してみました。

ご覧のようにきれいに桜の花が咲いています。

イメージ 1

イメージ 2

帰り道の通路にも八重桜が咲き、青空にピンクの花弁が冴えています。

イメージ 3

イメージ 4

そしてタンポポ畑も黄色い可愛い花々が咲いていました。

イメージ 5

若林俊男画伯の絵をゲット

今朝のメール「おめでとうございます!!あなたが落札しました。」

若林俊男画伯のF4号(33.4cm×24.3cm )  タイトル「人形」

イメージ 1

イメージ 2

写真は出品者からの画像をお借りしました。

栄永大治良画伯の絵をゲット

今朝のメール「おめでとうございます!!あなたが落札しました。」

栄永大治良画伯の油彩画、サイズはF10号(53cm×45cm )
タイトル「トルコの人形」

イメージ 1

イメージ 2

写真は出品者からの画像をお借りしました。

そもそも、私がネットオークションを始めた初期に落札した絵も栄永画伯の絵でした。

以前の記事はこちらです。


ギャラリー
  • ラン購入
  • ラン購入
  • ラン購入
  • ラン購入
  • 白川公園
  • 名古屋市美術館
  • 初めてのClipchamp
  • 阿波踊り 太閤連
  • 奥野北雄画伯の絵が届く
アーカイブ
  • ライブドアブログ