泰西名画模写画とオリジナル絵画、コレクションの作品紹介

10年以上続けてきたヤフーブログから移行してきました。 画家になりたいという、若い頃からの夢をかなえたくて、独学で模写から勉強しています。 また、好きな人物画を主に、有名無名を問わず気に入った絵画収集にも努めています。 他にも日々お出かけの日常などを紹介しています。

2018年09月

セントレア

今日は早めの昼食後セントレアへ出かけました。春日井市からですと高速道路を使っても1時間15分、過って半田市に住んでいた時は一般道を走って30分でいたが、今は少々時間がかかります。

4階の商業施設のイベント会場あたりで、大きな笑い声がするので覗いてみると、「お笑いEXPO]を開催中。

イメージ 1

イメージ 2

気になっていたボーイング787初号機をメーンに商業施設が出来る「FLIGHT  OF  DREAMS」がそろそろオープンしているかな?と思いきや、10月12日がオープンでだそうです。

イメージ 3


国際展示場新設工事や新しいホテルの建設などで、セントレア島は今大きく変貌しています。


竹村忠一郎画伯の絵をゲット

今朝のメール「おめでとうございます!!あなたが落札しました。」

藤田嗣治画伯のタッチに似たこの絵に、最高落札価格を提示して寝ました。

画家の名前は竹村忠一郎、正直聞いたことの無い名前ですが、絵に興味があったので落札してみました。

サイズ F8号   タイトル「スペインの娘」

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

写真は出品者からの画像をお借りしました。

名古屋栄のイベント

今日の名古屋栄地区でのイベントを調べたら、久屋大通公園で動物フェスティバル、テレビ塔周辺で秋まつり、オアシス21ではカフラホア in Nagoya フラダンスショーと目白押し。

午前10時過ぎに名古屋栄に車で到着、駐車場に停めてまずは久屋大通公園へ。

イメージ 1

昼食は三越のデパ地下で買った惣菜を持って、噴水のある希望広場の木陰で昼食して、テレビ塔前のもちの木広場へ。

コスプレのグループを沢山見かけました。

イメージ 2

そして次にフラダンス会場のオアシス21へ、撮影、録画禁止マークが出ていましたが、許しを請うて華やかな会場の様子を掲載させていただきます。

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

第30回 今池お祭り

昨日、今日と久しぶりの2日間の休日ですが、昨日早朝にギックリ腰を患い、ネットで処方を検索、昨日は一日腰を冷やして療養、お陰で今日は出かけることが出来ました。

昨日から開催の「今池お祭り」、昨日出かける予定でしたが、腰痛で出かけられず、今日行ってきました。

午前中は、大須商店街へ行き、モーニングサービスの喫茶店でブレンチ、490円でパン食べ放題のモーニングサービスが嬉しいです。

イメージ 1

午後から開催の「今池お祭り」まで、大須商店街でショッピング、もうすぐ誕生日の家内に気に入ったコートがあり、プレゼント。

午後、今池へ行きました。今年は第30回今池お祭り、継続は力、歴史です。段々盛り上がってきている様子です。

イメージ 2

露店も沢山出店、各所のイベント会場で、賑やかに音楽ライブや踊りが開催され楽しんできました。

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

そして恒例の今池プロレス、今年は今池お祭り30周年を記して、3組のリング上公開結婚式もイベントに加えられました。

イメージ 8

イメージ 9

こういうお祭りの楽しみは、露店での立ち食いのおつまみでビールを飲むことです。

焼き牡蠣や大アサリを売る露店、美味しかったです。

イメージ 10

個人的に、お気に入りのバンド「ガッタガッタソウルリバイル!」のライブを動画にしました。


過去の「今池お祭り」の記事はこちらです。


藤田嗣治の本とAIRPORT WALK

今日のEテレ「日曜美術館」は昨日の内容とほぼ同じ番組内容でしたが、前々から気になっていた今年4月からの司会者、小野正嗣さんの藤田画伯に似たオカッパ頭のスタイル、意識するヒントが本人から語られました。

「誕生日が藤田画伯と同じ11月27日だそうですし、名前の漢字が一字かぶっています。」と言われ、なるほどと納得しました。

雰囲気がよく似合っていて小野さんのことも好きになりました。

ところで天候不順な休日、今日は近場のショッピングモールAIRPORT  WALKへ出かけ、書店で藤田画伯の新しい本を見つけ購入してきました。

東京都美術館で開催中の「藤田嗣治没後50年記念展」開催に合わせた193点の絵画をDVDに収めた特集本です。他にも美術手帖が藤田嗣治特集を販売していました。

イメージ 1

AIRPORT  WALKに入ってすぐに隣接の「あいち航空ミュージアム」へ、私は2度目ですが、家内は初めて訪れます。

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

その後、混雑する前のお昼30分前にショッピングモールで昼食、午後1時からのステージショーを見て帰りました。

撮影許可の代わりに彼女らのグループ名「X21」を紹介してくださいとのことでしたので、約束を果たしておきます。

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11


ありがたいネット友人

世の中には偶然がつき物ですが、今日も寮生夕食の準備前にマイブログを開けたら、ゲストブックに内緒さんから書き込みがありました。

藤田嗣治を大好きな私のことをよく理解されているその方から、今日午後5時10分からNHK総合テレビで「よみがえる藤田嗣治~天才画家の素顔~」が放送されますよと教えていただきました。

この情報がなければ、見過ごしていたことでしょう。パソコンのテレビに録画してから見ましたが、とてもよい内容にまとめられた番組でした。

明日は日曜美術館で、前に記事にした藤田嗣治の肉声テープの内容が放送されるようです。

この期にあって藤田嗣治のブーム再来の機運です。

イメージ 1

イメージ 2



原精一画伯の絵をゲット

今朝のメール「おめでとうございます!!あなたが落札しました。」

昨晩2点の絵に最高落札価格を付けて寝ましたら、その内の1点原精一画伯の絵が落札できました。

独特の画風、裸婦のデッサン画です。絵のサイズは20cm×34cmの小品です。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

画像は出品者からの写真をお借りしました。

わんだらけ

一週間に一度の休み、我々にとって貴重な休日。なるべく非日常的な経験をして、気晴らしをしたいところです。

朝ネット検索で今日のイベントを調べていたら、「わんだらけ」本日一日だけ名古屋港ガーデンふ頭ひがし広場で午前9時半から開催とのこと。

午前9時半に家を出て高速道路を走り、午前10時過ぎに到着したものの、駐車場が渋滞状態。

夏休み最後の休日とあって、名古屋港水族館へ出かける人も多く混雑していました。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

グリーンピア春日井

今日の午後、雨が上がったわけではないが、買い物に出かける前にグリーンピア春日井へ立ち寄ってみました。

春日井市の北東部、高蔵寺団地北に位置する小山の自然豊かな緑地帯にある都市緑化公園、小さなふれあい動物園や温室、山里散策路、芝生公園などの市民の集う広場です。

十数年前に3回ほど訪れたお気に入り場所のひとつです。

イメージ 1

自然は敏感ですね。早くもモミジが少し色づいていたり、中秋の名月(今年は9月24日)を前に萩の花、ススキが穂を出していました。

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5
ギャラリー
  • 今日の日経新聞
  • 今日の日経新聞
  • 今日の日経新聞
  • 今日の日経新聞
  • 吉田武功画伯の絵をゲット
  • 吉田武功画伯の絵をゲット
  • 娘とドライブ
  • 伊藤清永画伯の絵をゲット
  • 伊藤清永画伯の絵をゲット
アーカイブ
  • ライブドアブログ