泰西名画模写画とオリジナル絵画、コレクションの作品紹介

10年以上続けてきたヤフーブログから移行してきました。 画家になりたいという、若い頃からの夢をかなえたくて、独学で模写から勉強しています。 また、好きな人物画を主に、有名無名を問わず気に入った絵画収集にも努めています。 他にも日々お出かけの日常などを紹介しています。

2017年01月

今朝のミミー

今朝のミミーの様子、朝9時過ぎにいつもの駐車場へ餌を持って出かけると、強い風を避け、車の下で待っていました。

日当たりの良いコンクリート塀のところに餌を置いて、ミミーが餌を食べている姿を見られることもあとわずか、後任の人に餌やりの世話を頼むか?数回私たち以外に餌を置いてくれてた親切なお方にお任せするか?

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

ようやく信頼関係が出来かかった今、最大の悩みです。

今朝のサギ

こちら三河地区,小雨降る薄暗い朝をむかえています。

でも「今日は早いですね。サギさん。」朝7時前にサギが来ています。

イメージ 1

イメージ 2

7時20分、またまた近くへやって来ました。

イメージ 3

イメージ 4

そしてアオサギも飛来、着地点は少し離れた所です。

イメージ 5

今日の午前

今日の午前中です。

朝8時半に、猫の餌やりに行った時はまだミミーが居ませんでしたが、9時半にかぐや姫が餌を持って行ったら、駐車場で待っていたと言う。

その様子が部屋から見えたので、カメラを持って私も駐車場へ行きました。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

その帰り道、サギもやはり川で餌さがし。

イメージ 4

イメージ 5

久しぶり、野良ネコ

久しぶりに野良ネコに会いました。

10時過ぎ、郵便物をポストに入れに行き、帰り道にいつものネコの餌やり場所に行くと、黒ネコのミミーが日向ぼっこ中。

ここ2週間ほど、ミミーを見かけることはなく、心配していた矢先の出来事で、嬉しくなりカメラを取りに自宅へ急ぎました。

イメージ 1

今まで見かけないこんな綺麗なネコもやってきたので、餌を蒔くと少し食べて立ち去りました。

イメージ 2

いつも餌を置いておくと、カラスが食べてしまうのか、餌のお椀が置き場所と違うところに散乱していますが、ミミーの食べ方は必ず少し餌を残す習慣、でも今日はよほどお腹が空いていたのか、何回もおかわりです。

イメージ 3

最後は水を飲んでいっぷく、いつも餌の缶詰に炎症を治す薬を混ぜて与えていますが、まだ治りません。

イメージ 4

帰り道、まだサギが川で餌の小魚を食べ、その姿が日に照らされて、後光が射しているように見え、とても美しいです。

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

今朝のサギ

20分ほど前、川にサギの姿を見つけたので、道端に降り近づいて撮影しようと思ったら、あいにく逃げられてしまいました。

そしたらつい先ほど、またサギがやって来ました。

今度は逃げられないように、窓ガラスをそっと開け撮影、今日の朝食のようです。

イメージ 1

美味しそうですね。

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

やさしい人

イメージ 1


9日後に引っ越しを控え、引っ越し会社から供給された段ボール箱に荷物の片づけを始めている今日です。

なるべく捨てるべきものは捨てようと思いますが、書籍に関してはなかなか決断ができにくいものです。

中でも絶対に捨てたくないもの、日記です。

これは自分が生きてきた証、書かれたノートをペラペラめくっていて、「やさしい人」確か以前ブログに記した覚えがあります。


「やさしい人」意識して生きているのと意識しないでいるのでは雲泥の差、よくあることです。

少し反省して、少し生き方を改め、良い人生を過ごしたいものです。

今朝のサギ

今朝のサギの様子です。

郵便ポストに書類を投函してから、竜泉寺川沿いに歩いていると、今日はアオサギが来ていました。

イメージ 1

そっと近づいて撮影していると、すぐに人気を感じてか飛び立ちモード、そのまま去っていきます。

イメージ 2

イメージ 3

残念ながら、撮影中にオオサギ2羽は上空を南のほうへ飛んでいき撮影できませんでしたが、代わりにこんな小鳥が撮影できました。

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

ブログ投稿した矢先、右陰に白いものが見え、窓辺から川を見るとオオサギが帰ってきましたので、早速撮影、追加投稿いたします。

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

今朝のサギ

今朝のサギです。

イメージ 1

イメージ 2

いつ見ても本当に綺麗で、しなやかな姿、毎日良いものが見られて幸せです。

午後のサギ

今日の午後のサギ、先程撮影したオオサギの様子です。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

他にもセキレイがいました。

イメージ 8

菅鉄郎画伯の絵をゲット

今朝メールを見たら「おめでとうございます!! あなたが落札しました。」

2日前に出来の良い作品、可愛らしい少女像なので、二人目の落札者として落札価格を提示しておいたら、そのまま他に落札者がなく、私が落札した状況。

画家 菅鉄郎   サイズはF3号

イメージ 1

イメージ 2

画家の経歴

菅鉄郎(すが てつろう):1920年~

秋田県出身。1963年創元会初入選、1971年、1972年、創元展出品作、箱根彫刻の森美術館買い上げ。1975年創元会会員。
ギャラリー
  • 今日の日経新聞
  • 今日の日経新聞
  • 今日の日経新聞
  • 今日の日経新聞
  • 吉田武功画伯の絵をゲット
  • 吉田武功画伯の絵をゲット
  • 娘とドライブ
  • 伊藤清永画伯の絵をゲット
  • 伊藤清永画伯の絵をゲット
アーカイブ
  • ライブドアブログ