泰西名画模写画とオリジナル絵画、コレクションの作品紹介

10年以上続けてきたヤフーブログから移行してきました。 画家になりたいという、若い頃からの夢をかなえたくて、独学で模写から勉強しています。 また、好きな人物画を主に、有名無名を問わず気に入った絵画収集にも努めています。 他にも日々お出かけの日常などを紹介しています。

2014年07月

「少年の自画像Ⅲ」

お昼に記事アップしてから再び描き、今日はここまでです。

イメージ 1

「少年の自画像Ⅲ」

今日の出来栄えです。

背景を濃くして、明部を強調しこれから細部に入るところです。

とりあえず記事アップしました。

イメージ 1

「少年の自画像Ⅲ」

朝から続けていた「少年の自画像Ⅲ」 ここまで出来ました。

今日はここまでです。

イメージ 1

「少年の自画像Ⅲ」

サァ、今日も暑くなりそうです。

セミが声高らかに合唱しだしました。

暑さ対策に、早朝描きこみました。

とりあえず荒塗りと申しますか、全体の色調バランスを取ってみました。

イメージ 1

「少年の自画像Ⅲ」

「少年の自画像Ⅲ」です。このシリーズ5作目は6,7歳のころお祖母さんと撮った記念写真です。

イメージ 1

今回はパネルに描いてみます。サイズは60cm×45cm、キャンバスサイズでストP12号くらいです。

イメージ 2

「青年の自画像」

「青年の自画像」 16歳、青春、まさに青い春。

良いイメージですが、改めて私は鉄が錆びついた錆色で表現してみます。

錆びた鉄も上手く磨けば、輝きのある一生を送るのでしょうが、

手入れを怠ればまた錆、こんな繰り返しでしょうか人生は?

今日はここまでです。

イメージ 1

「少年の自画像Ⅱ」

ここ2日間、非常に湿度が低くて、真夏と言えども清々しささえ感じる。

今日は早朝から描いていました。

でも窓越しにセミの鳴き声が、・・・少々うるさくもある。

「少年の肖像Ⅱ」もう一息で完成ですが、衣類の部分がいまいち、

少し乾くのを待ってから仕上げたいと考えています。

只今の出来栄えです。

イメージ 1

時代おくれ


YouTube 河島英五(37才) 時代おくれ
昭和20年30年代の写真をモデルにノスタルジックな絵を描いていると、
 
こんな曲を口ずさみたくなります。
 
 

「青年の自画像」

今日はほんの少しだけ手を加えました。

出来栄えはここまでです。

イメージ 1

「少年の自画像Ⅱ」

「少年の自画像Ⅱ」 前回より時間をおいて絵の表面が乾き、描きやすくなったので午前中から制作を進めていました。

背景に今でも記憶があるオーバーコートの色を塗ってみました。

只今の出来栄え、こんなところです。

イメージ 1

ギャラリー
  • 吉田武功画伯の絵をゲット
  • 吉田武功画伯の絵をゲット
  • 娘とドライブ
  • 伊藤清永画伯の絵をゲット
  • 伊藤清永画伯の絵をゲット
  • 山中雅彦画伯の絵をゲット
  • 山中雅彦画伯の絵をゲット
  • 白鳥庭園
  • 藤井勉画伯の絵をゲット
アーカイブ
  • ライブドアブログ