泰西名画模写画とオリジナル絵画、コレクションの作品紹介

10年以上続けてきたヤフーブログから移行してきました。 画家になりたいという、若い頃からの夢をかなえたくて、独学で模写から勉強しています。 また、好きな人物画を主に、有名無名を問わず気に入った絵画収集にも努めています。 他にも日々お出かけの日常などを紹介しています。

2013年11月

「モナ・リザ」模写画手直し

朝から「モナ・リザ」復元模写の貌の部分を集中して描いていましたが、現在はこんな程度です。

描けば描くほどに似てない部分が発見され、まだまだ時間もかかりそうです。

イメージ 1

JAまつり

午前中は青空が広がる良い天気でした。

秋の行楽日和、紅葉狩りは真っ盛りでしょう。

新聞で紅葉の名所「香嵐渓」が紹介されていましたが、間違いなく道中大渋滞でしょう。

ならば近場で見られる紅葉は? てなわけで岡崎中央総合公園へ出かけました。

美術博物館前の駐車場に車を止め、散策路を歩いていたら、ドンドコ、ドンドコと太鼓の音に誘われ総合体育館の方へ歩いて行くと、「JAまつり」なるものを開催中。

取れたて野菜や果物、植木、鉢植などの売店、手作り作品の展示会、色々な食べ物の売店などなど公園内の会場を全てを使った大がかりなイベントでした。

中でも印象に残ったことは、12時から14時半まで開催の「名球会野球教室」、野球少年、少女たちにとっては憧れのもと球界の名選手や監督から直接指導していただけるので、大きな励みでしょう。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

「モナ・リザ」6作目模写画制作中

6作目「モナ・リザ」の模写画制作はここまで進みました。

イメージ 1

「婦人像」制作中

昨日はまるで絵を描く気になれず、ブラブラ過ごしていたら風邪をひいたみたい。

でも夜になって少し手を加えた「婦人像」がこちらです。

イメージ 1

「モナ・リザ」模写画手直し

「モナ・リザ」模写画手直し、今日はここまでです。

西日の明るい日射しが気持ちの良い午後ですが、外は寒そうです。

朝から根を詰めて描いて疲れました。近くの大型電気店へ行って、按摩器でリフレッシュしてきます。

イメージ 1

「モナ・リザ」6作目模写画制作中

6作目の「モナ・リザ」昨日はここまでです。

チョットふくよかなモナちゃん、これから少しづつダイエットしなければなりません。

今日はまた以前描いた「モナ・リザ」原色復元版の手直しをします。

イメージ 1

「婦人像」制作中

やはり白昼の光で撮影するのと、室内の蛍光灯下での撮影は色彩に差が生じます。

昨日描いた「婦人像」の制作、只今ここまで進みました。

今回は写実徹底でいくか、フレスコ画風の古めかしさとぼやけた感じでいくか迷っています。

いずれ成り行きで描きますがどうなることやら。

イメージ 1

「モナ・リザ」模写画手直し

今日は朝から「モナ・リザ」原色復元版の手直しを続けていました。

もうすぐ完成に近づけそうですが、今日はここまでです。

イメージ 1

憩の農園のバラ園

蒲郡の帰りに西尾市「憩の農園」へ行ってきました。

ここはランの花をお値打ちに買える私のお気に入り場所ですが、ここしばらくご無沙汰でした。

黄新田ランの鉢植えは見つかりませんでしたが、バラが丁度いい感じで沢山咲いていたので沢山撮影してきました。

その一部をランダムに掲載します。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

港町の蒲郡

今日の「ちょっとお出かけ」シリーズは、三河湾の港町、蒲郡です。

当初豊川市で開催される「B-1グランプリ」へ出かけるつもりで家を出たのですが、走り出してしばらくすると走行中の国道1号線が既に大渋滞。

まだ豊川までは道のりがあるのに、この時点で渋滞とは、きっと先々思いやられると思い、目的地を変更して蒲郡市へ向かいました。

最初に観光地竹島へ行き、八百富神社でお参りをする。

ここ竹島までの長い橋が昔は木造で、小学低学年の頃に親父に連れてきてもらったことを突然思い出しました。

何処までも続く、長い長い海を渡るこんな長い橋を見るのも渡ることも初めてだった。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

海辺の文学記念館です。

イメージ 4

そしてラグーナ蒲郡へ行き、お昼に海鮮丼ぶりをテイクアウトで買い、西浦温泉近くの海岸で遅い昼食でした。

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

ギャラリー
  • アトリエの画家
  • 尾張太鼓
  • 大縣神社
  • 大縣神社
  • バンダが届く
  • バンダが届く
  • 福よせ雛 有松会場
  • 暗殺 芝田哲孝著
  • 作者不詳の絵をゲット
アーカイブ
  • ライブドアブログ