今日はテント、バーベキューセットを持って、豊田市足助町の香嵐渓へ出かけました。
午前8時半に家を出発、香嵐渓へは午前10時に到着、駐車場にはすでに数台の車が駐車していましたが、バーベキューが出来る川原はまだ人がいなく、私たちが一番乗り。

久しぶりの野外生活、童心にかえって魚とり、小さな網で1センチほどの小魚をすくいます。金魚すくいより簡単にすくえ、大漁です。

50匹以上捕れたでしょうか、昨日の水槽に放して、楽しめそうです。
紅葉で有名な観光地香嵐渓ですが、いやいやこの時期新緑のモミジも見逃せません。
爽やかで、空気のおいしいことこの上なしです。





午後2時過ぎ、足助の町を散策、かぐや姫は初めての場所です。
私が住んでみたい町のひとつが、ここ足助町です。どの家も綺麗に手入れされた玄関口に、それぞれの思いで、おもてなしの鉢植え、オブジェが飾られ、気に入っています。
そして塩街道宿場町の風情が今も残る、白壁の日本家屋の街並み。





散策中に、超素敵なカフェを見つけ入店しました。
以前訪れた時から、この書店の陳列方法に粋なセンスの良さを認めていた家屋の奥に、このギャラリーカフェがあります。

白壁、黒塀の足助のスポット、この道を入るとすぐに発見できます。

玄関が、こんなセンスの良い生け花、入ってすぐに席数は少ないが、落ち着いた雰囲気ある喫茶室。



さらに奥のギャラリーまでのアプローチの素敵なこと、この上ないハイセンスに、どうしてもブログに掲載させてくださいと、店主に了解いただき撮影しました。



このスペースが久しぶりに興奮を覚えたお気に入りの場所です。
そしてギャラリーでは、「白の更紗」と「オリジナルバック展」が開催中。


そしてコーヒーがまろやかで実に美味しいコーヒーでした。

最後に、以前にも紹介した手作りからくりと香嵐渓の新緑、おいしい空気をお楽しみください。