今日、日曜日は作品展会場へ出かけるか、昨日予定した佐久島へ出かけるか迷いましたが、カンカン照りでない曇り空の今日なら、佐久島の観光も陽に焼けず快適かなと思い、午前9時頃、一色港の乗船場へ着きました。

あれあれ、こんな時間からすで若者たちの団体が乗船場で待っています。どうも今日は団体貸切の臨時便が出ている様子。午前9時半、定期便の船に乗船、100名近くの定員がほぼ満席状態です。

西港に寄り、最終下船場東港で下船、最初に迎えられたのが、こちらの猫ちゃんでした。


ここ佐久島には私は過去一度訪れたことがあり、何匹かの野良猫に出くわしていたので、今日は餌のキャットフードを持ってきました。

人懐っこいこの猫ちゃん、上品そうな雌猫です。

その後、橋の上を歩いていると携帯電話が鳴りだしました。「もしもし、今作品展の会場に居ます。」と横浜から訪れてくださったTさんご夫妻。

以前の個展以来ですから10年ぶり位でしょうか、せっかくお越しいただいたからには、会わない訳にはまいりません。

次の乗船時間は12時半到着した東港出発です。この船に乗船して半田へ帰りますから、その間ミツカンミュージアムか蔵と運河の街並みを見学していただくよう説明して、1時半過ぎには半田に戻り連絡しますと約束、いったん電話を切りました。

島の様子はまた次回に出直し、とりあえず次の乗船時間まで、港の近くを散策しました。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

乗船を待つ時間、再度出迎えてくれた猫ちゃんを探し、もう一度餌を与え、「次回必ずまた島を訪れるからね。」と約束して別れました。

イメージ 6

午後1時50分、半田市に戻り作品展会場で会いました。三男の息子さんも同行されていて、「本当に遠い所から、わざわざお越しいただきありがとうございます。」

会場で何枚かの記念撮影をし、赤レンガ建物の喫茶室でカブトビール、カプチーノで再会を記念し乾杯しました。

イメージ 7

イメージ 8

一時間近く懐かしい話をしてから、名古屋駅までお送りし、帰りに松坂屋美術館へ立ち寄り「近現代日本絵画展」を鑑賞、松坂屋本店前久屋大通公園で開催中の「手羽先サミット2017」会場で手羽先を買い帰路。

何かと忙しい、でも充実した一日でした。