連休前から約束していた次女との旅です。

昨日朝から信州伊那方面へ出かけました。特にどこへ行こうかと決めずに、とりあえず一泊する宿だけ決め出かけました。

娘は、どうしても美肌の湯で知られている昼神温泉に入りたいそうで、ここでの旅館やホテルの予約検索をしたが、あいにく連休中はどこも満室状態。宿だけはこの先の19年前に泊まったことがある小さな宿に決めていました。

昼神温泉に着く前にオススメの場所として、月川温泉の「花桃の里」へ立ち寄りました。

イメージ 1

あいにくの雨模様でしたが、赤白ピンクの三色が一本の木に咲いています。これが花桃(はなもも)ですか?

イメージ 2

イメージ 3

以前に娘と訪れた梅の里「月ヶ瀬」のような、まるで桃源郷です。

ああ、こんな素敵なところが、この時期ならではの観光スポットとしてあるのですね。

イメージ 4

桜もまだ咲いています。

イメージ 5

イメージ 6

ここでお花見のお弁当を買い、テント下のベンチで昼食を食べ、昼神温泉の日帰りの湯に浸かり、次に飯田市にある元善光寺へ行きました。

イメージ 7

ここに着いたときは、ザンザ降りの雨が、お参り、恐ろしい階段めぐりをした後境内に立つと、カラッと青空が見える好天気に変わりました。

ここからは南アルプスの高い山々の眺めも良いものです。

イメージ 8

天竜川のせせらぎも爽やか、ツバメや鶯の鳴き声が春らしい雰囲気です。
5月と言えども、ここはまだ春真っ盛りです。

イメージ 9

旅館の花桃が綺麗に咲き誇っています。

イメージ 10

中庭の芝桜も綺麗でした。

イメージ 11