昨日の夜は一杯飲みに行きたくて、歩いて行かれる近場の居酒屋で夕食を済ます。

昭和雰囲気のお店です。

イメージ 1

そして、今日は隣町大府市の「大倉公園つつじまつり」へ行ってきました。

この大倉公園、どう見ても以前誰かのお屋敷の感じです。

ネットで検索して分かりました。

大倉公園は大正時代、日本陶器合名会社(現・ノリタケカンパニーリミテド)の初代社長大倉和親の別邸であった。この別邸は大倉が名古屋を訪れた際の仮住まいとして使用されたほか迎賓館としても使用されていたそうです。

玄関は茅葺の門(国の登録有形文化財)、なるほど見事な日本庭園、竹林、つつじのお庭です。

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

公園内のお部屋の中で見事な盆栽の展示会がありました。

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12

隣接して、大府歴史資料館があり、ここでは玄関前の広場でダンスパフォーマンスのイベント、館内には昭和時代のひとこまが展示されています。

イメージ 13

イメージ 14

イメージ 15

イメージ 16

イメージ 17

ここから高台にある大倉公園茅葺門までのつつじもまだ5分咲き程度です。

イメージ 18

イメージ 19