今日は用があって、朝から名古屋方面へ出かけました。

午前11時の約束だったので、午前9時ころ旧東海道、有松絞りで有名な町「有松」で観光気分、取材してきました。

ちょうど駐車場へ車を停めるとき、外国人団体と一緒になり、フランス語をペラペラしゃべられる団体と行動を共にしました。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12

イメージ 13

「有松のまち」へようこそ!
有松は1608年尾張藩の出したお触書により、東海道の池鯉鮒宿と鳴海宿の間に出来た町です。

江戸時代より「名物有松絞り」で繁栄し、立派な商家が軒を連ね、今も昔の町並みが残り、豪華な山車まつりも行われています。

有松東海道で毎年6月に行われる「有松絞りまつり」は大勢の人で賑わいます。
また、同じ町内には近世の曙となった桶狭間の戦いの史跡、桶狭間古戦場もあります。

皆様ぜひお出かけください。