今日のドライブは、海にするか?山にするか?迷いますが、長いこと訪れたことのない山、鳳来寺山へ行くことにしました。

ブログを書く上で、記事検索をしてて気がついたのですが、ここは愛知県のパワースポットに地だったんですね。

私の記憶では、30数年以上前に一度来た。当時山頂まで車で行ける真新しい鳳来寺山パークウェイは、料金が高かった記憶がある。仕方なくふもとの駐車場に駐車して、山頂までの長い長い階段を登った。

でも、今回はすでにこの有料道路が無料開放されてて、車で一気に山頂駐車場まで、でもここで500円の駐車料金。まあ考えようで、拝観料と思い支払う。

ここからほとんど平坦な歩道を400m歩いて、東照宮に着きます。

駐車場の係員に聞いたら、ここで標高500m位だそうで、眺めが大変良いです。ところどころ岩石がむき出しになっていて険しそう。

イメージ 1

イメージ 2

日光の東照宮とは規模も華やかさも異なりますが、宮を囲む大きくて太い幹の杉の木々や周辺の組石の苔などが古い歴史を物語っています。

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

そして、ここから200m離れた隣に、鳳来寺本堂があります。
まず出迎えてくれたのが、ちょっと風変わりな狛犬と本堂です。

イメージ 7

イメージ 8

庭の前方の展望台から見えた遠景、何故か気になるハートマークに伐採された面白い山林。

イメージ 9

イメージ 10

この続きは、次のブログで紹介します。