今日は休日のためか、朝5時に目が覚め、朝湯につかって身体も目ざましさせ、コーヒーを入れて飲みながら、パソコンを開く。
テレビを見ながら脳トレの「四川麻雀」を終えたのが午前8時半、その後、近所の喫茶店へ行きモーニング。ついでに公園の散策ルートを半時間ほど歩いて、帰り道高校生がグランドでサッカーの試合をしてたので、しばらく観戦。
さてさて、今日は何するか?
昼前、車で出かけました。今日は中田島砂丘へ行ってみよう。国道1号線を浜松方面へ走らせ、途中の「潮見坂道の駅」で海鮮丼をいただき、一路中田島砂丘へ。
ここへは以前一度かぐや姫と来たことがある。日本三大砂丘ひとつで、映画のロケでも時々つかわれるとか。さらさらの砂上は歩きにくいこと、こんな景色です。

白波と広大な太平洋に霞んだ大空、気分が大きくなってきます。

中田島砂丘から少し西へ移動しても広~い砂浜が続きます。案内によれば西の先伊良湖岬までの100キロ近く東西にこの海岸線がつづくようです。遠州灘の絶景です。

浜を歩くアベックと散歩中の犬のシルエットが何ともうらやましい。


こんな状態で、頭の中にパット・ブーンの「砂に書いたラブレター」の曲が浮かぶ。
思わずやっちゃいました。誰も周りにいないから、恥ずかしくもなく「砂に書いたラブレター♪♪」

私は国道1号線のなかで、この海岸線と並行してまっすぐに突っ走れる、この浜名バイパスルートが一番のお気に入りです。
その後、お気に入りの新居弁天公園東の磯釣り場へ行きました。ここへは今回で3度目です。
ここから眺める浜名大橋です。

対岸の遠方には弁天島温泉の旅館やマンションが鳥居の向こうに見えます。

そして、新居関所跡です。

途中で本興寺の看板を見つけ、何となく由緒ありそうな寺院なので寄り道。
山門からしばらく歩くと茅葺の山寺が有りました。先月亡くなられた長門祐之さんが、一日住職のテレビ番組で録画された様で、お悔やみに撮影スナップが紹介されていました。

最後に、以前から一度訪れてみたかった浜名湖レークサイドプラザへ。
リゾート地にふさわしい風景です。フロントで関係者から声をかけられ、アンケートにお答えいただければ、近くでプレオープン中の新しいホテルへご案内しますと言われ、暇だから誘いに乗って見学する。
世の中あらゆる分野で、二極化現象が起きていることは知っているが、私には富裕層の世界にはご縁が有りませんので避けていましたが、この世界相変わらず栄えているようですね。
午後3時過ぎには、チェックインのお客さま方が続々とご来館。
午後3時過ぎには、チェックインのお客さま方が続々とご来館。
コーヒーをいただいて、ご馳走様でした。

