豊橋市郊外の葦毛(いもう)湿原へ行ってきました。
過って誰かが「葦毛湿原っていい所よ」って教えてくれてたことが、頭に残っていて今日の午後、自転車で出かけて参りました。
実は先回記事にしたアンパンマンの植木カットを発見した日に、この葦毛湿原まで行くつもりでしたが、場所がはっきり分からず、断念して帰ってきたので、今日は明確に地図で検索してから出かけました。
以外に近く、今住んでいる所からわずか20分で入口駐車場に到着、ここから500m歩いて葦毛湿地です。
説明によると、葦毛湿原は、弓張山地に三方を囲まれた標高70m前後の緩やかな傾斜地に広がる湧水湿地です。 湿原の面積は約3.2haで、湧水湿地としては国内最大級の広さを誇ります。
駐車場から歩いて行くとまず奇妙な枝振りの木々に出くわします。

ここから湿地の入り口まで、やや地面が湿気おびた歩道がつながります。道中すれ違う知らない人から挨拶されるのが何だか嬉しい。「こんにちは」ACのコマーシャルで既におなじみですが、嬉しいマナーですね。
標高70mの低地にもかかわらず、結構原生林っぽい自然が気に入りました。


葦毛湿地の看板です。

ここからが湿地の風景です。「ホー、ホケキョ・・・」など小鳥のさえずりが心地よく。普段目にも留めない花々にも心が癒されます。





