ご存じでしょうか? 今ある「モナ・リザ」は当初のものより左右が7cmほど小さくなっているのです。
また、世界には70作位「モナ・リザ」の模写画が存在していること。

この記事を昨年の記事で取り扱いましたので、ご興味のある方はこちらをご覧ください。
http://blogs.yahoo.co.jp/atoriemimiran/40663039.html

皆さんルーヴル美術館で目にされた名画はこちらですね。
レオナルド・ダ・ヴィンチ作  

イメージ 1

今回の模写で私が参考にしている画集は、本物を実物大で撮影した画集の本以外に何点かあります。

その一つは、17世紀にピエトロ・リベリによる模写画です。
当初の「モナ・リザ」は、背景に2本の柱が描かれていたという貴重な模写画です。

イメージ 2

そして本物が暗くて、衣のヒダやシワの依り方など解りずらい点を、鮮明に描いてくれているジョヴァンニ・ロータの模写画です。

イメージ 3

もうひとつが、1861年に制作されたグービル商会のエミール・ルソーのデッサンに倣った複製の作品です。

イメージ 4

今日現在の「モナ・リザ」模写画の出来栄えです。今回は当初描かれていたとされる柱の根元の部分も描き、衣の模様や、シワなどなるべく忠実に描いてみようと思っております。

イメージ 5