再び「モナ・リザ」ですか?と思われる読者の方もおみえでしょうが、これで最後です。
完成したと発表してた「モナ・リザ」の模写画、昨日の朝見てたら、モナ・リザの左腕が衣類の下をとおってない印象の平面的な部分を発見。すぐに手直しです。そして出来上がった「モナ・リザ」がこちらです。
撮影が照明の関係で、以前のブログ記事に掲載した写真は少し明るすぎたかもしれません。
こちらが実際に模写した絵の色彩に一番近いと思います。
こちらが実際に模写した絵の色彩に一番近いと思います。

夜、これが「モナ・リザ」模写最後の念押しと覚悟して、絵の裏に「謹模写、レオナルド・ダ・ヴィンチ様、モナ・リザ」と記し、制作年月日とサインを入れました。
ついでに記事を続けますが、某書籍にこんな記事がありました。
世界には、70枚近く「モナ・リザ」のコピーがあるとのこと。私の感じではもっと多いのではないでしょうか。
有名な美術館やコレクターに所蔵されている「モナ・リザ」のコピーが資料として紹介されていましたので、ご覧下さい。



以前記事にしたかもしれませんが、豊田市美術館にレンブラント作「バテシバの水浴」の模写画が展示されていました。
この模写画の完璧さに大変驚いたことがありましたが、「模写画もこうして陽の目を浴びるような出来のいいものならば素敵だなぁ」と思ったことがありました。
参考までに、レンブラントの「バテシバ」作品はこちらです。本物は現在ルーヴル美術館が所蔵、ご覧になられた方も多いのではないでしょうか。

私の描いた模写画「モナ・リザ」はミーミーラン美術館で毎日展示いたしておりますので、ご自由にお気兼ねなくご覧下さい。