今日朝、娘から「栄ミナミ音楽祭」にJAYWALKが出演するが、何時からか調べてほしいと連絡があり、インターネットで調べると、午後5時から矢場公園で開演と分かり知らせる。
今日はいい天気だしどこかドライブへ出かける予定だったので、娘を誘い最初に豊田市のトヨタ鞍ケ池記念会館へ出かけました。
ここは以前にも記事にしました http://blogs.yahoo.co.jp/atoriemimiran/33687469.html
が、トヨタ創業期の歩みと歴史が展示されていると同時に、トヨタ社の所蔵している有名画家の絵も無料で鑑賞できる。
が、トヨタ創業期の歩みと歴史が展示されていると同時に、トヨタ社の所蔵している有名画家の絵も無料で鑑賞できる。
ルノワール、モネ、キスリング、マリーロランサン、和田英作、小磯良平、梅原龍三郎など大物画家の作品が、ずらり。
トヨタ鞍ケ池記念館の外観

そして、記念館裏には創業者豊田喜一郎氏が昭和8年(1933年)名古屋に建てた家が移築修復して、見学ができます。
私の理想的な住宅環境、温室付きの洋館。

次に豊田市美術館へ行き、クリムト、藤田嗣治、岸田劉生、国吉康雄、速水御舟、会田誠、森村泰昌らの作品と出会ってきました。
ここで驚いたことは、レンブラントの「バテシバ」の模写画が展示してあったこと。「モナ・リザ」の模写画がどこかの美術館に飾ってあることは知っているが、日本で堂々模写画と表示して飾ってあるのは初めての出会い。

それは見事な模写で、私も気合が入りました。


館内から庭の彫刻を眺めて過ごす時間も素敵です。


2階にある池も芸術作品の一つ、穏やかな水面に円形のアワ、対岸にはカキツバタの群生がとても綺麗です。

そして、名古屋へ戻るもまだまだ夕方までには時間があるので、名古屋農業センターで濃厚な牛乳とアイスを食べ、ヘゴニアとブーゲンビリアの咲いた温室や小動物を見学。

最後に午後4時過ぎ、目的地の栄ミナミ音楽祭会場に着きました。周辺各所でミュージシャンのミニライブが行われている。話によると今年でこの音楽祭は3回目だそうです。
会場はこんな感じですが、JAYWALKのコンサートは撮影禁止なので、他の写真で我慢してください。


娘はJAYWALKのコンサートは欠かさず見に行く熱の入れよう、私は初めて生のJAYWALKを見ましたが、確かにカッコいい。ボーカルの中村さん、私と同じ年だそうですが、あのカッコよさに私は少々凹みますが、私も絵でもう少し頑張ってみます。