今日は、JAFのプレゼント企画に応募して当選。
ヤマザキマザック美術館で開催中の「新野洋・西澤伊智朗企画展」を見に出かけました。

up2022528141845

お昼前に出かけ、日ごろの労いにご褒美として、木曽路徳川店で昼食。
午前11時半に到着したが、既にご予約のお客様方が多く、駐車場も3分の2程駐車。

支配人が特別に個室を用意して下さり、上座に家内を鎮座させ、美味しくいただきました。

20190902142241

こちらの写真は、木曽路徳川店の画像よりお借りしました。

20220716_113353

20220716_114241

20220716_114444

その後、目的のヤマザキマザック美術館へ。
ヤマザキマザック美術館は、ロココ時代に活躍したヴァトー、ブーシェ、フラゴナール、シャルダン、新古典主義のアングル、ロマン主義のドラクロア、さらには、写実主義、印象派、エコール・ド・パリ等、18世紀から20世紀までの、フランス美術300年の流れが一望できるコレクションで構成されています。
また、アールヌーボーの家具やエミール・ガレー、ドームの花器やランプも展示しています。

名古屋の中心部、中区新栄の地下鉄駅と直結していて、ヤマザキマザック本社ビルに隣接した美術館です。

information

yamazaki-1-1024x768

上記2枚の写真は、ヤマザキマザックホームページからお借りしました。

ここが開館した初日に訪れて以来12年ぶりに伺いました。
以前よりも作品数が増え、常設展示の大部分の作品の撮影許可が出ていたのが新発見でした。

20220716_124125_Moment(2)

20220716_124125_Moment

20220716_124200_Moment

20220716_123956_Moment

20220716_124022_Moment

20220716_124037_Moment

20220716_124059_Moment

20220716_124115_Moment

20220716_124341

20220716_124548

20220716_124748

20220716_124808

20220716_124821

ピカソの絵は流石に撮影禁止、ロダンの彫刻を撮影中に係員の方から「隣室のピカソが写らないように角度を変えて撮影してください。」と注意を受けました。

ヤマザキマザック美術館を最初に訪れた記事はこちらです。