泰西名画模写画とオリジナル絵画、コレクションの作品紹介

10年以上続けてきたヤフーブログから移行してきました。 画家になりたいという、若い頃からの夢をかなえたくて、独学で模写から勉強しています。 また、好きな人物画を主に、有名無名を問わず気に入った絵画収集にも努めています。 他にも日々お出かけの日常などを紹介しています。

長年続けてきたヤフーブログから令和元年8月10日移行しました。

作者不詳の絵をゲット

今朝のメール「おめでとうございます!あなたが落札しました。」

作者不詳ですが、サイン、制作日、Parisとはっきり書いています。 絵のサイズ 42.5cm×31cm(F6号位)
ただ、サインが読みづらく誰が描いたかはっきりしないようです。モデルは日本人女性、おそらく画家が夫人を描いたのでしょう。

ae36 (2)

ae36 - コピー1

i-img1000x750-17392663887294osrxpr27

写真は出品者の画像をお借りしました。

白黒写真をカラー化

1951年(昭和26年)生まれ、戦後の復興に向けて日本人は頑張って、一時は世界第2位の経済大国に、そしてバブル経済到来、崩壊と昭和から平成、令和の日本の歴史を見てきました。

私が10代半ばまでは白黒写真しかありませんでしたが、AI技術により、白黒写真をカラー化できると知って試してみました。


中島義行画伯の絵をゲット

今朝のメール「おめでとうございます!あなたが落札しました。」

郷里が同郷の一宮、個展会場で何度かお目にかかり親しみのある画家です。

私のコレクションの中で最も作品数が多い中島義行画伯の絵です。

タイトル 「アンティック」   サイズ F8号

i-img1200x900-17382225045083miiztx3202

i-img900x1200-173822250452813ppwus3202

s写真は出品者の画像をお借りしました。
ギャラリー
  •  奥山 晋画伯の絵をゲット
  •  奥山 晋画伯の絵をゲット
  • 中山道:太田宿
  • 名古屋栄の散歩
  • アトリエの画家
  • 尾張太鼓
  • 大縣神社
  • 大縣神社
  • バンダが届く
アーカイブ
  • ライブドアブログ