泰西名画模写画とオリジナル絵画、コレクションの作品紹介

10年以上続けてきたヤフーブログから移行してきました。 画家になりたいという、若い頃からの夢をかなえたくて、独学で模写から勉強しています。 また、好きな人物画を主に、有名無名を問わず気に入った絵画収集にも努めています。 他にも日々お出かけの日常などを紹介しています。

長年続けてきたヤフーブログから令和元年8月10日移行しました。

アトリエの画家

2014年から2015年の約1年間に「アトリエの画家」シリーズで、有名画家12名の肖像をF20号サイズで20点描きました。画集の資料(白黒写真)をモデルにし、背景などの絵画はカラー画集から資料を集めて模写しました。

また最近、AIによる白黒写真をカラー化する術を知り、モデルに使用した白黒写真が、どのように復活するか興味があり試してみました。

そして、当時描いた制作過程と2017年6月に半田市福祉文化会館で開催した個展の様子をスライド画像にまとめてみました。

尾張太鼓

「尾張太鼓」
尾張太鼓は1986年に愛知県丹羽郡大口町で山崎由紀夫氏が創設し、東正典氏と共に築き上げた創作和太鼓のグループです。
和太鼓で多くの方に喜んでいただき、地域の発展に貢献すべく演奏活動を続けています。(ホームページより)
ホームページ:https://sites.google.com/view/owaridaiko/home

昨年も大縣神社豊年祭のイベントで見ましたが、途中豊年祭の撮影の為中断してしまいましたが、昨日は幸い前列に場所を取り全て撮影出来ました。
迫力ある演奏をご覧ください。

大縣神社

今日は大縣神社豊年祭なので、昨年に続き午前10時過ぎに出かけてきました。

まずは臨時駐車場に車を停め、徒歩約15分参道を歩いて大縣神社へ到着。午前中に行われた稚児行列と連れ違い、神社奥山のしだれ梅の様子も見学してきました。

今年は寒波が先週も到来、気温の不安定なせいでこの時期でも開花がまだ3分咲きの様子でした。

豊年祭の様子と梅まつりの状況をまとめてみました。



ギャラリー
  •  奥山 晋画伯の絵をゲット
  •  奥山 晋画伯の絵をゲット
  • 中山道:太田宿
  • 名古屋栄の散歩
  • アトリエの画家
  • 尾張太鼓
  • 大縣神社
  • 大縣神社
  • バンダが届く
アーカイブ
  • ライブドアブログ