泰西名画模写画とオリジナル絵画、コレクションの作品紹介

10年以上続けてきたヤフーブログから移行してきました。 画家になりたいという、若い頃からの夢をかなえたくて、独学で模写から勉強しています。 また、好きな人物画を主に、有名無名を問わず気に入った絵画収集にも努めています。 他にも日々お出かけの日常などを紹介しています。

長年続けてきたヤフーブログから令和元年8月10日移行しました。

オリジナル絵画

イメージ 1

イメージ 2

今日は朝から雨模様で、出そびれてしまいました。

暫らく絵の記事を投稿しておりませんでしたので、改めてここに掲載いたします。

1996年の作品です。以前にも書きましたが、この時期中国の杭州にある日中合弁ホテルで

副総経理として勤務しておりました。

ホテルの一室スイートルームが私の住まいで、食事は館内のレストランは全て無料、

もちろん一般の客室同様、掃除やベッドメイクは毎日やってくれるので、

大変楽で快適な暮らしをしておりました。

暇があると好きな絵を描いて、気分を紛らわせておりましたが、

油絵はオイルの臭いが隣室へ流れ迷惑がかかる恐れがあったので避けました。

この時期、描く時は鉛筆、水彩、墨に限っておりました。

お千代保稲荷へ行ったョ~。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

今日、午前中は買い物に出かけ、回転すしで食事してから「お千代保稲荷」へ行ってきました。

東海地区の人なら誰しも知っている、有名な商売繁盛を祈願するお稲荷さんです。

以前からも何度かここを訪れていますが、彼女がお気に入りなのは、人混みで賑やかなことと

ここでの買い物は、他と比べて明らかに物が豊富で安い事。

今日も、雨天にも関わらず相変わらずの賑わいです。濃尾平野の稲作農家の農村に

忽然と出来た門前町の印象です。

すべての商店がこのお稲荷さんのおかげで、商売繁盛と言っても過言でない。

「ここは濃尾平野のラスベガスか?」ちょっと大げさだが、周辺との違和感が面白い。

名物の川魚料理店や、漬物店、青果店、串カツ店、衣料品店、アクセサリー店など

ありとあらゆる商店が、お参りの狭い通路をはさんで軒並みあり、

独特の雰囲気が結構親しみやすく、私たちの好きな場所の一つです。

アウトレットへ出かけたョ~。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

今日で老婆(中国語でラオポーと呼びます。妻の意)が帰ってきて4日目。

いつも一緒で、久しぶりに楽しく過ごしています。

今日は、車で1時間少々で行ける長島のジャズドリーム、三井アウトレットへ

出かけました。

ブログでの絵の世界の紹介を暫らくお休みしてしまいましたので、

毎日の更新を楽しみにして頂いていたファンの皆さまには、お詫び申し上げます。

暫らく気ままに不定期なブログ投稿になると思いますがお許し下さい。
ギャラリー
  • アトリエの画家
  • 尾張太鼓
  • 大縣神社
  • 大縣神社
  • バンダが届く
  • バンダが届く
  • 福よせ雛 有松会場
  • 暗殺 芝田哲孝著
  • 作者不詳の絵をゲット
アーカイブ
  • ライブドアブログ