泰西名画模写画とオリジナル絵画、コレクションの作品紹介

10年以上続けてきたヤフーブログから移行してきました。 画家になりたいという、若い頃からの夢をかなえたくて、独学で模写から勉強しています。 また、好きな人物画を主に、有名無名を問わず気に入った絵画収集にも努めています。 他にも日々お出かけの日常などを紹介しています。

2021年07月

世界で一番長い単語

今日の朝刊にこんな記事が掲載されていました。
世界で一番長い単語? 何々 ウ~ン どんな単語だろう? 単純に字数を想像したら違っていました。

20210731_070756

20210731_070802

20210731_070809

20210731_070816-1

なかなかウイットに富んだ話でした。

駿府博物館開館50周年

今日、駿府博物館のご担当者の方から「駿府博物館開館50周年」特別展のチラシ、招待状と膨大な板谷画伯のコラム資料が届きました。

20210729_180739

20210729_192149

20210729_192230

このコラム掲載は、静岡新聞初代社長の大石光之助氏が、板谷画伯のスポンサーとしてお世話された交友から当時まだ海外情報が少なかったころ、昭和28年(1953年)1月21日から昭和37年(1962年)2月24日まで板谷画伯が見聞きしたフランスの情報を本人の絵とコラムで掲載されたものです。

昭和日常博物館

今日の午後2時半に2回目の新型コロナワクチン接種を集団接種会場の名古屋空港ターミナルビルで済ませました。

今日は先回の1回目接種よりも会場は混雑していなくて、スムーズに終えることが出来ました。
たまたま注射していただいた先生が、先回と同じ女性でした。先回は注射されるとき、ジーンとした痛みがありましたが、今回は蚊に刺された程度で全く痛みを感じることなく注射が終わりました。

帰りに、今月22日から「ショウワ・レトロ・パターン・カタログ」企画展開催中の「昭和日常博物館」へ寄って、懐かしい昭和の雰囲気を楽しんできました。

Pot-Pourri - Rivers of Babylon _ Sugar Sugar _ More Than I Can Say _ Forever and Ever (Banda Cover)

オリンピック番組に興味が持てなく、You Tubeで検索していて、懐かしい音楽を見つけました。


そして「地球上で今までで最も親切なビデオ」

暑中見舞い

暑中お見舞い申し上げます。
皆様、暑さ厳しき折柄、コロナ対策万全に、くれぐれもご自愛のほどお祈り申し上げます。


ギャラリー
  • 開花した花々
  • 開花した花々
  • 開花した花々
  • 開花した花々
  • 開花した花々
  • 開花した花々
  • 開花した花々
  • 開花した花々
  • 開花した花々
アーカイブ
  • ライブドアブログ