10年以上続けてきたヤフーブログから移行してきました。 画家になりたいという、若い頃からの夢をかなえたくて、独学で模写から勉強しています。 また、好きな人物画を主に、有名無名を問わず気に入った絵画収集にも努めています。 他にも日々お出かけの日常などを紹介しています。
タイトル「赤い灯台」 西洋人形でなく何故「YOKOHAMA 赤い灯台」か?気になる。
背景に赤い灯台、横浜らしき港が描かれている。もしや青い目をしたお人形、あの歌をイメージしたのでしょうか?
サイズ F8号(38cm×45.5cm)
今日も昨日に引き続き名古屋、大須へ出かけてきました。
今日の昼食は、昨年の今頃に大須商店街で見つけた「せんて」にて、牛タンまぶしと牛カツまぶしを注文、あれから何度か食べていますが、やはり美味しいです。
年末年始の大型連休、休みの始まりは旅行に出かける出発時の様、小さな期待に胸がワクワク、終わってしまえば、最初長く思えた楽しみも、アッという間に終わってしまった。
こんな事を毎回経験しながらも、今回はもう少し実りのある連休にしたいものと考えています。
今日は、先回ナポリピザ店で食事した大須商店街へ出かけました。
今日はブラジル料理店へ、チキンの丸焼きをメインにブラジル料理を提供するお店でチキンのハーフを注文、家内は近くのベトナム料理が気になるようで、チキンを少し食べた後ベトナム料理の米粉麺を食べていました。
大須商店街は既に新春を迎える飾りが準備万端。その後大須から南へ、東別院で開催中の露店市を見学。
古い写真シリーズ最終です。
今から13年前に名古屋で開催した個展会場での写真です。関連した動画はこちらです。 👇
年末だから少々羽振りを利かせて、今日は昼食にうなぎのたむろへ出かけました。
やはりうなぎはお高いですね。でも店内はお客で満席状態でした。