泰西名画模写画とオリジナル絵画、コレクションの作品紹介

10年以上続けてきたヤフーブログから移行してきました。 画家になりたいという、若い頃からの夢をかなえたくて、独学で模写から勉強しています。 また、好きな人物画を主に、有名無名を問わず気に入った絵画収集にも努めています。 他にも日々お出かけの日常などを紹介しています。

2019年09月

第24回来る福招き猫まつりin瀬戸

今日明日の愛知のイベントを検索していたら、「第24回来る福招き猫まつりin瀬戸」が出ていたので、午前中出かけてみました。

瀬戸物で有名な瀬戸市です。

0

1

2

3

4

5

昭和レトロな雰囲気が充満した銀座商店街と末広商店街です。

6

7


8

9

今日の小さな旅で一番気に入った所は「米国オキュバイド・ジャパンの展示」です。
米国向けのノベルティー、手描きの見事な芸術作品ばかりです。

10

11

12

14

15

16

和歌山県の駅長猫「たまちゃん」も応援で来ていましたよ。

17

今日の花

今日は土曜日、早朝4時に起きて朝食を作り、5時には終わったが、外はまだ暗い。

つい1ケ月前なら、明るく散策にも出られたが、まだ暗いので1時間程休み、6時25分からいつも通りテレビ体操。

その後、1時間程自転車で散策、小さな川の土手には朱色の曼殊沙華が咲いている。

寮に返り自転車のバッテリーを充電するため外している場所の横、空き地に白い曼殊沙華が咲いていた。

20190928_072246

これに気づき周囲の花々も撮影してみました。

20190928_072304

20190928_072320

20190928_072328

20190928_072417



サンセベリアの開花

マイナスイオンが出ているとも言われ人気の高い観葉植物サンセベリア、花が咲くことは珍しいそうです。

食堂に置いてる観葉植物の中に、このサアンセベリアが2鉢あります。

数日前の水やりの時に発見、今日その開花を撮影してみました。

1

2

3

初めてのブログ投稿

今日は一日中ほとんどパソコンをいじくっていました。

以前活用していたヤフーブログ、開設は2006年8月22日、初めてのブログ投稿は2006年9月13日。

タイトルは「作品にまつわるエピソード」

57

img_1036204_36685456_0

ラファエロ・サンツィオ「婦人の肖像」 模写画  F4号
本物は、上半身全体を描いている。最初にこの小さなF4号のサイズに模写を始めたのだが、あまりにも小さすぎてチマチマし、描くのが嫌になってしまい全部塗りつぶし、改めて顔の部分だけ拡大して、描き直したが、これまたなかなかうまく描けず、数ヶ月ほっておいた。先月ある日、突然描き直し始め完成させました。こんな調子で、意外と最初からスムーズに描き終えれる絵もあれば、何だかとてつもなく苦労して、時間がやたらかかる苦心作とがある。どんな仕事も同じですネ。

懐かしいものです。その後この年には数回記事を投稿したのみ。

今日、多くのブログ友だちから寄せられたゲストブックのコメントを、記念に残しておきたいと思いプリントアウトして、その後すべてのゲストブック投稿者のコメントを削除操作したら、肝心のブログ投稿記事全ても、あっという間に消えてしまい、「指定されたブログが見つかりません。ブログが削除されているか、指定したURLが間違っている可能性があります。」と表示されました。

ソフトバンクさん余程ブログを止めたかったのですね。何故かむなしい気持ちもなく、きれいさっぱり縁が切れました。

セントレア

 用あって今日午前中セントレアへ行って来ました。

新しくできたLCC専用のターミナル2、愛知県国際展示場、昨年開館したセントレアフライトオブドリームも久しぶりに見てみたかった。

20190922_102451

20190922_102618

20190922_102638

フライトオブドリームです。

20190922_104436

20190922_105016



今月20日にオープンしたターミナル2とこちらも最近オープンした愛知県国際展示場です。

20190922_110111

20190922_110430

ターミナル1の4階イベント会場とデッキから見た飛行場の風景です。

20190922_111356


20190922_112638

20190922_112927

20190922_112407
20190922_113220

20190922_113355

ギャラリー
  • 大須商店街
  • 安倍晋三回顧録
  • 安倍晋三回顧録
  • 春の花々
  • 春の花々
  • 春の花々
  • 春の花々
  • 春の花々
  • ぎふ清流里山公園
アーカイブ
  • ライブドアブログ