泰西名画模写画とオリジナル絵画、コレクションの作品紹介

10年以上続けてきたヤフーブログから移行してきました。 画家になりたいという、若い頃からの夢をかなえたくて、独学で模写から勉強しています。 また、好きな人物画を主に、有名無名を問わず気に入った絵画収集にも努めています。 他にも日々お出かけの日常などを紹介しています。

2018年11月

松井叔生画伯の絵をゲット

今朝のメール「おめでとうございます!!あなたが落札しました。」

二紀会理事、松井叔生画伯のパステル画です。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

写真は出品者からの画像をお借りしました。

奈良公園の鹿たち


奈良公園の鹿たち、餌の鹿せんべいには飽きたのか?家内の与える美味しい揚げせんべいに「もっとください。」とおねだり。

以前訪れたのは16年前、その画像はこちらです。


関西へ旅行

なかなか連休の取れない私達ですが、昨日今日と特別にお休みをいただき、チョッと関西方面へ出かけてみました。

昨日の朝7時半頃出発、近所で給油してからの走行距離が約610Kmです。
今日午後7時に帰りました。

イメージ 1

昨日高速道路東名阪を走っている時、綺麗な虹を見ました。家内が「これはきっと良い事が起こる兆しよ。」と言う。

こんな鮮明で綺麗な虹を見たのは、初めてなので高速道路渋滞でノロリノロリ走行中にパチリ。

イメージ 2

道中、伊賀のパーキングエリアでブレンチ、午前11時頃奈良に着きましたが、駐車場探しに一苦労、幸い路上で呼び込みの方に会い、「空いてますか?」と声をかけたら、「1台分空いています。」とのこと、1500円の駐車料金を払い、奈良公園を散策しました。

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

鹿ちゃんたち、専用の鹿せんべいにはもう飽きたのか?目もくれず、もっぱら家内が差し出すみりん揚げせんべい(竹新製菓株式会社製造)の方がお好きみたいです。

午後、中学生時代修学旅行で訪れて以来の唐招提寺へ行ってきました。

イメージ 6

想像記憶以上に広い境内に驚き、鑑真上人の御陵にも手を合わせてきました。
その後近くの薬師寺にも行ってみましたが、三重塔の片方が修復中で、写真で記憶のある薬師寺風景とは異なるので、参拝せず外から眺めるだけにします。

そしてそのまま、あるブログ友人の写真で知った通天閣へ行きました。

イメージ 8
独特の雰囲気、立ち飲み屋を含め串カツ専門店は、まだ午後5時過ぎに行列状態。我々は家内の大好物、ふぐ料理専門店でリーズナブルな定食をいただきました。日頃のご苦労に対してのご褒美で今回は奮発しました。

イメージ 7

昨夜は神戸に滞在し、今朝明石大橋の公園へ行き早朝の海岸リゾート公園を散策。

イメージ 9

その後、マックで朝食を済ませ神戸ポートパークへ行き、その後中華街、元町商店街を散策。

イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12

イメージ 13

車で北野町異人館の坂道を通り過ぎて、芦屋の高級住宅街を見学して、大阪心斎橋へ。
余りにも多すぎる人手と駐車場探しに困り、今回はスルーし帰りました。それにしても高速道路各地での渋滞には閉口しました。

晩秋

今日11月22日は語呂合わせで「いい夫婦の日」だそうですが、我が家でも時には喧嘩もするし、口論、価値観の違いなどさまざまな問題も抱えていて、まだまだ「いい夫婦」には程遠い感じもしています。

ところで、今日のお昼買い物に出かける途中の「ふれあい緑道」の立ち木が綺麗に色づいていて、秋景色真っ只中。

思わず車を脇道に停めて撮影してきました。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

オークションのご褒美?

今日日中に「おめでとうございます!!あなたが落札しました。」のメール、以前に落札価格1000円開始が、今回100円開始に値下げの通知があり、今日確認したら落札終了時間2時間前、100円のままで落札者なし。

落札に登録したら、そのまま私が最高価格落札者になってしまいました。

イメージ 1

写真は出品者からの画像をお借りしました。

作品は日本人形がレリーブ状態で額縁に納められた作品です。

以前にもわずか1円で、有名画家のリトグラフの作品を手に入れたことがありますが、その快挙以来です。


出品者の方に申し訳ないのですが、ネットオークションを続けているご褒美かなと勝手に思っています。



ギャラリー
  • 開花した花々
  • 開花した花々
  • 開花した花々
  • 開花した花々
  • 開花した花々
  • 開花した花々
  • 開花した花々
  • 開花した花々
  • 開花した花々
アーカイブ
  • ライブドアブログ