泰西名画模写画とオリジナル絵画、コレクションの作品紹介

10年以上続けてきたヤフーブログから移行してきました。 画家になりたいという、若い頃からの夢をかなえたくて、独学で模写から勉強しています。 また、好きな人物画を主に、有名無名を問わず気に入った絵画収集にも努めています。 他にも日々お出かけの日常などを紹介しています。

2017年03月

これ、何に見えますか?

半田市に住みだして間もなく2ヶ月になります。

越してきて間もない頃の夜、かぐや姫が「ねえ、これ馬が前足を上げてる姿に見えない?」と言う。

面白い絵図らなので、ブログ記事にしようと思い撮影したが、夜だったため鮮明に写りませんでした。

その後すっかり忘れていましたが、今日布団干しに垣根へ行き、思い出して撮影、ブログに投稿してみます。

駐車場の北東位置にある木に、ツタが絡まってできた造形物です。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

擬似化した自然物で検索すると、卑猥な形をした野菜や景色がありましたので、画像と記事をお借りして掲載しておきます。

イメージ 4

馬ロックと呼ばれているそうです。

イメージ 5

馬が水を飲んでると思われています。

昨晩のテレビドラマから

こちら中部地区、昨日は一日中冷たい雨の天気、午前中は探し物をしていて、ついでに引っ越し荷物の片付けをしていました。

昼過ぎからテレビを見ていると、番組予告で「リーダーズ2」が何度も放送されます。

内容はトヨタ自動車創業者、豊田喜一郎物語です。

ついつい夜更かしをしてでも見てしまいました。

そして、今朝関連記事から「鈴木一郎選手と豊田章雄トヨタ社長」の対談を見ていました。

ビデオ縮小版もありますが、やはりこうした対談は全てを見たほうが理解できます。

少々長い対談ですが、後半「人生のためになる会話」に多く気づかされます。

互いに尊敬の念、無理や気取りのないスムーズな対談に心打たれました。

東山動植物園

明日は天気が悪そうな予報なので、お出かけするなら今日でしょう。

てなわけで、久しぶりに今年開園80周年と言うこともあって、新しく改装された動物園、見せ方を変えた動物園、イケメンゴリラの人気者など、話題が豊富な東山動植物園へ出かけました。

以前は東山動植物園の近くに住んでいたので、比較的訪れることが多かったですが、その後、稲沢市、豊橋市、岡崎市などとだんだん遠のき、訪れることもなくなっていました。

まだまだ改装中の獣舎も多くありますが、一番目についたのは、園長の動物解説付き園内めぐりとか、各所で飼育員が動物の説明役をしたりと、観客との密着を重んじ、手書きの動物解説を獣舎の各所に貼って、分かりやすい動物の知識が身に着く思いやり精神が気に入りました。

以前の動物園には無かった大きな意識改革が感じられる動植物園の変化です。

そんな中で、一番気に入ったことは、野生のアオサギがアシカの遊び場でじっとしている姿、私の立っている所から2メートルと離れていません。

ずいぶん人慣れしたアオサギです。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

帰り道、路上で見かけた車、白い新型フェラーリーも見つけましたが、こちらは撮影し損ねました。

イメージ 5

白いフェラーリー、確かこんな感じの車でした。画像をお借りして掲載いたします。

イメージ 6

白鳥庭園

今日は、目的を持たずのドライブ、半田から久しぶりの名古屋へ出かけてみました。

いつもご訪問のブログ仲間の方から寄せられる「白鳥公園」、ユリカモメが飛来する写真を沢山見ていましたので、ここへ寄ってみました。

新し物好きな私ですから、公園の開園早々に訪れているはずですが、ほとんど記憶、印象にない場所で、今回が初めて訪れる気分です。

コイの餌を売っていたので、購入し餌やりです。

イメージ 1

イメージ 2

もっぱら寄ってくるのは鳩です。かぐや姫にすっかり懐いたようです。

イメージ 3

イメージ 4


ユリカモメもやって来ましたが、まだ人の手から餌を摘まむほどには慣れていないようです。

園内の常緑樹の新緑が綺麗、これからまた新生の季節がめぐってくる様で、何だか嬉しくなります。

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

梅もまだ満開状態で良い香りが漂う初春の休日でした。

イメージ 10


初めてのスマホ写真

初めてのスマホ写真投稿です。

先月引っ越しして、インターネット環境が整わず、知人から「スマホのテザリングを使えば、すぐにネット回線が使えるよ。」と勧めれれ、ガラケイを捨ててギャラクシーS7を購入、でも月々6000円の20ギガでは、ものの半月もネット使用が持ちません。

1ギガ1000円で追加の表示が出るが、これ以上ネット予算を増やしたくないので、再度NTT光回線の予約をし、今月11日にようやくネット環境が整い、今こうしてブログの再開です。

ところで、このスマホですが、いまだに使いこなせません。

一昨日訪れた南知多ビーチランドで、カメラ撮影中バッテリー切れのため、初めてスマホカメラを使いました。

なかなか鮮やかな画像で、改めここに掲載いたします。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

そして昨日、午前に出かけた半田赤レンガ建物の駐車場で見かけたクラシックカー、カメラ持参でなかったので、スマホカメラで撮影、すごいクラシックカーです。

イメージ 4

イメージ 5

エンジンを切ると、車体がグーグゥッと沈みます。

持ち主に聞くと、「ドアノブはなく、開いた窓ガラスから手を入れて、開けるそうです。」窓が小さく、厳つい正面、何となくモンスター的乗用車でした。
イメージ 6

イメージ 7
ギャラリー
  • 開花した花々
  • 開花した花々
  • 開花した花々
  • 開花した花々
  • 開花した花々
  • 開花した花々
  • 開花した花々
  • 開花した花々
  • 開花した花々
アーカイブ
  • ライブドアブログ