泰西名画模写画とオリジナル絵画、コレクションの作品紹介

10年以上続けてきたヤフーブログから移行してきました。 画家になりたいという、若い頃からの夢をかなえたくて、独学で模写から勉強しています。 また、好きな人物画を主に、有名無名を問わず気に入った絵画収集にも努めています。 他にも日々お出かけの日常などを紹介しています。

2012年06月

ハワイ旅行


Trip to Hawaii
今週は、アナログ時代の産物8ミリビデオの画像をデジタル化し、パソコンに取り込み作業をしながら、編集を企てたりして時間をつぶしております。
 
こちら1990年1月に訪れた、ハワイ島のヒルトン・ワイコロア・ビレッジ、私が宿泊したころは確かハイアットだった記憶です。
 
今年の梅雨は空梅雨なのでしょうか、台風の影響で大雨の被害もありましたが、昨日からはどんよりしつつも時々お日様も見られ、青空も雲の合間に、でもでも梅雨明けはまだまだ。
 
古い画像の中から少しは爽やかさが感じられるかなと思って、今日のブログ記事とします。

アフロディーテの像

昨日、NHK番組で「2時間で回る大英博物館」を見ました。

その中に「うずくまるアフロディーテの像」が出てきましたよ。

イメージ 1

こちら大英博物館は、展示されてる全てが全人類の遺産ということで、入場料は無料、寄付は受け付けますとのこと。運営費に関してはミュージアムグッズの10%があてがわれているそうです。

何とジェントルな試みなことでしょう。

デンパーク安城

先週に引き続き、今日も午前中当地から西の隣町、安城の「デンパーク」へ行ってきました。

今回ここを訪れるのは3回目位と記憶する。

愛知県のほぼ中央にある安城市は、かつて「日本デンマーク」と呼ばれ、全国の農業経営のモデルとなった。

稲作、畑作、果樹、畜産などの多角形農業をすすめた安城市は、世界の農業先進国であるデンマークにたとえられた。

その歴史をもとに、自然と親しみ花のある暮らしを提案する公園として1997年4月29日にオープンした花と緑の公園。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

花コラボ

今夜はかなり感動。

夜8時過ぎ、車でゲンジボタル発生地を目指してドライブ。

アユ料理を食べながらホタル観賞という広告を見て、ここなら見られるかもと思いその近くの乙川上流で一匹のホタルの明りを見ました。

この辺りさすがに星空も綺麗で、はっきりと分かる北斗七星、あとは知らないがこんなにも沢山の星が見られ感動。

帰り道、とある橋の欄干に家族連れらしき三人が川辺を見ていたので、もしやホタルでも見ているのではと思い、空き地に駐車して傍へ寄ってみました。

おお、何と四~五匹のホタルの光が見える。

初めてです。何とも幻想的な世界、想いが昔の人がこのホタルの光を見て何と想像したことやら、良いですねこんな時間も・・・・。

素晴らしかったが、写真には収められませんでした。いろいろホタルの乱舞の写真は見たことがあるけど、初めて見たこの感動は点線にしか映らない写真では意味がありません。

心のシャッターでカシャリのほうが綺麗な画像が残ります。

先程、今咲いている花々をコラボして撮影したらどうなるかと思って撮影しました。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

サボテンの花、やはり短命

昨日、いや今日の深夜投稿した「サボテンの開花」、やはり{美人薄命」というか、わずか一日間の寿命でした。

夕方ころから花弁が弱ってきています。

この事実を知ったのは今回が初めて、まだまだ知らないことだらけのミーミーラン61歳、何にでも興味を持つことは長寿の秘訣かも。

イメージ 1

ギャラリー
  • 開花した花々
  • 開花した花々
  • 開花した花々
  • 開花した花々
  • 開花した花々
  • 開花した花々
  • 開花した花々
  • 開花した花々
  • 開花した花々
アーカイブ
  • ライブドアブログ