泰西名画模写画とオリジナル絵画、コレクションの作品紹介

10年以上続けてきたヤフーブログから移行してきました。 画家になりたいという、若い頃からの夢をかなえたくて、独学で模写から勉強しています。 また、好きな人物画を主に、有名無名を問わず気に入った絵画収集にも努めています。 他にも日々お出かけの日常などを紹介しています。

2012年05月

今日の夕日

先週は早朝に「金管日食」が見られるということで、待機してましたが残念ながら当地(愛知県岡崎市)からは大きな暗雲に見舞われて、ジャストタイムを体験できませんでした。

でも、今日の夕日は素敵です。何度かこのような光景を見たことはありますが、4月に引っ越した当地からの夕景は初めて投稿します。

イメージ 1

イメージ 2

「モナ・リザ」模写第2作


「モナ・リザ」模写第2作
先回の「モナ・リザ」模写制作過程からやく1年後再び「モナ・リザ」の模写を始めました。
 
 

宮本三郎作「二人」の模写制作過程


宮本三郎「二人」の模写制作過程
1971年制作ですから私が20歳の時、初めてこの絵を「二紀展」で見たとき暫らく絵の前から動けませんでした。
 
画家になる夢を抱いていた若い時の懐かしい思い出です。
 
今は東京国立近代美術館に所蔵されているようなので、もう一度機会をも見つけてお目にかかっておきたい絵の一作です。

ガブリエル・カペ作「自画像」の模写制作過程


ガブリエル・カペ「自画像」.wmv
国立西洋美術館所蔵の中で絵葉書が一番売れているそうです。
 

ボッティチェリ作「シモネッタの肖像」の模写制作過程

ボッティチェリは10代の時、ある百貨店での泰西名画展を見て以来、大好きな画家です。
ギャラリー
  • 開花した花々
  • 開花した花々
  • 開花した花々
  • 開花した花々
  • 開花した花々
  • 開花した花々
  • 開花した花々
  • 開花した花々
  • 開花した花々
アーカイブ
  • ライブドアブログ