泰西名画模写画とオリジナル絵画、コレクションの作品紹介

10年以上続けてきたヤフーブログから移行してきました。 画家になりたいという、若い頃からの夢をかなえたくて、独学で模写から勉強しています。 また、好きな人物画を主に、有名無名を問わず気に入った絵画収集にも努めています。 他にも日々お出かけの日常などを紹介しています。

2009年07月

一宮七夕まつり

今日は、隣町一宮の「七夕まつり」に出かけました。

仙台、平塚と並び日本三大七夕まつりの一つとして称される「おりもの感謝祭一宮七夕まつり」が昨日から開催。

そもそもここの七夕まつりの由来は、

 一宮市民の守り神として崇敬されている真清田神社の祭神「天火明命(あめのほあかりのみこと)」の母神「萬幡豊秋津師比売命(よろずはたとよあきつしひめのみこと)」は、昔から織物の神様として知られ、その加護により当地方の織物業が発達したといわれています。

 織物と因縁の深い牽牛・織女(けんぎゅう・しょくじょ)にちなんだ、おりもの感謝祭一宮七夕まつりは、7月の最終日曜日を最終日にし、木曜日から4日間(予定)、全市をあげて繰り広げられます。

 昭和31年に始まった一宮七夕まつりは、今では市民の夏の最大イベントとして根をおろし、その飾り付けの絢爛豪華さは、仙台・平塚の七夕まつりとならび日本三大七夕まつりの一つとして称賛されるほどで、毎年130万人を超える人出でにぎわいます。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

懐かしい昭和レトロのような店もあり、なかなか面白い商店街です。
イメージ 7イメージ 8

名古屋みなと祭・花火大会

今日の夜、かぐや姫と二人で「名古屋みなと祭・花火大会」に出かけました。

ここの花火大会に出かけたのは2度目ですが、相変わらずの混雑ぶりです。

間近で見る花火は、心臓に響く音と共に大輪のスケールに圧倒され、思わず歓声が出てしまいます。

イメージ 1イメージ 2
イメージ 3イメージ 4
イメージ 5イメージ 6

そして名古屋港のシンボルであるポートタワーと南極観測船ふじ

イメージ 7イメージ 8

対岸に見えるは、名古屋港水族館と遊びと買物広場のシートレインランド

イメージ 9イメージ 10

暑中見舞い

イメージ 1

いつもご訪問ありがとうございます。
暑中見舞い申し上げます。

ルノワール作「青い服を着た若い女」の模写画完成

ルノワール作「青い服を着た若い女」のお手本とした写真

イメージ 1

そして、かぐや姫と共同で、今朝から再度手直ししたこちらが私の描いた模写画です。

イメージ 2


顔の拡大
イメージ 3

ルノワール作「青い服を着た若い女」模写画の手直し

イメージ 1

今週火曜日の夜、かぐや姫が半年ぶりに帰国。再び一緒に切らし始めて今日で3日になります。

模写画の件、やはり彼女の鋭い心眼で見られると、本物に比べまだまだ不出来な部分が発覚。

仕方なく彼女も絵筆を手に手直しし始めました。面白いからスナップ、最終的には私が手を加える

ものの、私一人ではついついご満悦になって、悪い部分に目が行き届かず低レベルでのご満悦に

赤恥をかくところです。こうして共作で出来あがる作品はまた楽しみなもの。

彼女の不在中に描いたここ数日の作品たち、「モナ・リザ」も含めて再度手直ししなければならない

箇所が、彼女に指摘され非常に恥ずかしい思いです。
ギャラリー
  • 開花した花々
  • 開花した花々
  • 開花した花々
  • 開花した花々
  • 開花した花々
  • 開花した花々
  • 開花した花々
  • 開花した花々
  • 開花した花々
アーカイブ
  • ライブドアブログ