泰西名画模写画とオリジナル絵画、コレクションの作品紹介

10年以上続けてきたヤフーブログから移行してきました。 画家になりたいという、若い頃からの夢をかなえたくて、独学で模写から勉強しています。 また、好きな人物画を主に、有名無名を問わず気に入った絵画収集にも努めています。 他にも日々お出かけの日常などを紹介しています。

2008年10月

ほめる力

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

写真家、篠山紀信は自然の風景を写すときも、その形や色やあたりの風物をほめるそうである。

しかも声に出してほめあげる。すると野山の景色が二コリとほほえんでくるように見える。そこを写すから、すばらしい写真がとれるのだという。

その理由は野山が美しくなるのではない、実は被写体をほめあげている篠山さんの脳みその方に原因がある。

ほめると快感がわく、その快感は良薬ホルモンを出す、すると頭がさえ審美眼も鋭くなり、野山の美点を鋭い感覚で見つけることができ、よい写真がとれるのである。

まして女性を写すときは、ほめてほめてほめあげる。

どんな小さな美点でもみつけてほめる。すると女性は自分の美しさをほめられるから感激すると共に自信をもつ、この自信が心からのよろこびとなり、美しくなろうと肌は輝き、ひとみはうるわしくなり、小さな動作までが夢心地ぬなり、美を昇華させる。

つまり女性の脳の中にプラス思考がおこり、良薬ホルモンが出て、それが細胞を浄化するからである。

しかも写す人間の脳も、またよく見えるようになっている。写真を写すときだけではない、相手をほめてみよう、それは自分のためでもある。

(「60才からの脳内革命」 豊沢豊雄著より)

失恋

イメージ 1

イメージ 2

失恋して綺麗になる人がいる。

綺麗になるか老けるかは、失恋をどう受け止めるかによる。

「どうして嫌われたのだろう」と考えた人は、綺麗になる。

「どこが嫌がられるのだろう」と考えた人は、綺麗になる。

失恋が竹の節目で、その人は大きく成長する。

「許せない」と思い、その人に執着する人は、醜くなる。

失恋して綺麗になる人は、恋愛しても綺麗になる。

それは恋愛すると、やさしくなるからである。

失恋して醜くなる人は、恋愛しても醜くなる。

それは恋愛をすると、傲慢になるからである。

傲慢になれば、だれでも汚くなる。

真のやさしさ

イメージ 1

イメージ 2

やさしい人に見える人が、必ずしもやさしい心を持っているわけではない。

ケガをして治療をしてくれる人がいる。一見やさしいようだが、利己主義者でも、損得を考えればその行為はできる。こうしたらきっとこんなふうにかえってくると思ってする行為ではなく、見返りを求めない心こそ真のやさしい心である。

一緒にいるだけで心が安らぐ人がいる。何をしてくれるわけではないが、癒される。それが本当にやさしい人である。そういう人は、自分の利益以外の何かのために苦労をしてきている人である。

やさしい恋人は、喧嘩しても事故を起こさないかと心配で、後で電話する。それがやさしさである。

「君、幸せ?」と聞かれても、相手を安心させるために不幸でも「幸せだよ」と言う。これがやさしさ。(他人から不幸と思われるのが悔しくて、「私は幸せ」と言う虚栄心とは異なる。)

人はやさしくなれば、生きることが楽になる。でも、なかなかやさしくなれない。
それは、やさしくなるためには、心の葛藤を解決しなければならないし、やさしい人と接しなければならないからである。

やさしい人

イメージ 1

今日は私の備忘録より加藤諦三の言葉を投稿いたします。

やさしい人は、人とふれあって生きている。
やさしい人には「これを食べると頑張ろうという気になる」ような食べ物がある。
やさしい人には「この歌を聴いたら、あー涙が出る」というような歌がある。
やさしい人には、思い出すと「人生は長くない、今日も頑張って働こう」という場所がある。
やさしい人は、ふれあうことでエンネルギーが出る。
やさしい人は、いっぱい涙を流す。
やさしい人は、花に水をあげるときも「もし自分が花なら水をほしいだろうな」と思って水をあげる。
それにしても今の日本、あまりにもやさしさがない。
そして、あまりにもやさしさが尊ばれない。
今の日本に必要なのは、石油ではなくやさしさである。

時々、本を読んで心に響く言葉とか、記憶に残したい事を私は日記に書き写します。
でも、こうして読み返すことがないと、記憶の奥に忘れたままになってしまう。

エアポートウォークへ行ってきたョ~。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

今日午前中、一昨日にオープンしたエアポートウォーク名古屋へ行ってきました。

「ここは、日本で初めての空港施設(名古屋空港旧国際線ターミナルビル)をリユースした大型ショッピングモールです。」との説明で、最近各地に出店している大型ショッピングモールと少し違うのは、今も使われている名古屋空港国内線と航空自衛隊の基地が隣接してる環境です。

時折、国内線旅客の中型機やジェット機の離着陸の騒音、爆音が聞かれます、ゴーッ~~。
また、過って使われていたフライトボードや展望デッキがそのまま残され、4年前まで国際線ターミナルビルであった面影があります。

ここのデッキからかぐや姫を何度見送った事やら・・・ポーニョ、ポーニョ~・・・。
ギャラリー
  • 開花した花々
  • 開花した花々
  • 開花した花々
  • 開花した花々
  • 開花した花々
  • 開花した花々
  • 開花した花々
  • 開花した花々
  • 開花した花々
アーカイブ
  • ライブドアブログ